- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県村山市
- 広報紙名 : 村山市報「市民の友」 2025年5月1日号 No.1414
■ー5月12日は民生委員・児童委員の日ー
民生委員・児童委員は、民生委員法に基づき、厚生労働大臣から委嘱された方で、社会福祉の増進のために、地域住民の立場になって生活や福祉全般に関する相談・援助活動を行っています。身分は非常勤特別職の公務員で、給与の支給はなく、ボランティアとして活動しています。(活動に必要な経費の一部は支給)
市には、地区ごとに担当がおり、74人が活動しています。主任児童委員は、子どもや子育てに関する支援を専門に担当する委員です。
市内の民生委員・児童委員で構成する村山市民生委員児童委員協議会では、3つの専門部会(高齢者福祉、児童福祉、生活福祉)を設けて、活動に必要な知識の習得や調査研究を行っています。
■民生委員・児童委員・主任児童委員の活動
■地域ではこんな活動をしています
・高齢者の安否確認や訪問活動。
・住民が抱える悩みや心配事などの相談を受け、必要に応じて、関係機関を紹介や福祉サービスなどの情報を提供。
・住民の居場所づくりや仲間づくりを進めるサロン活動に協力。
・地域行事や学校行事などに参加し、住民との交流。
・地域の民生委員・児童委員の会議に参加し、委員同士の情報交換や地域の課題などについて話し合い。
・必要な知識などを身に付けるため、研修会に参加。
■さまざまな相談に応じます
こんなことで困っていませんか?
・介護や障害福祉サービスの利用方法が分からない
・身近に相談できる人がほしい
・一人暮らしで不安がある
・お金や健康のことが心配
・相談したいが、相談先が分からない
・子どもや子育てのことを相談したい
・近所に気になる家がある など
こんな時は、民生委員・児童委員にご相談ください。
※お近くの民生委員・児童委員の連絡先が分からない場合は、福祉課へ問い合わせください。
問合せ:福祉課地域福祉係
【電話】内線141