くらし まちの話題 MURAYAMA 1SHOT

■戸沢小学校で山形米のPR 吉村美栄子知事が来校
5月27日、山形を代表する米(つや姫、雪若丸)のPRと市内の小学生が命名した2027年にデビュー予定の「ゆきまんてん」の紹介のため、戸沢小学校に吉村知事が来校されました。子どもたちは、田んぼのぬかるみに苦戦しながらも、1本ずつ丁寧に苗を植えていきました。今回植えた苗は9月下旬に収穫し、収穫したお米を販売するなどの体験を行う予定です。児童からは「大好きなおにぎりや納豆ご飯、チャーハンなどにするのが楽しみ」という声が聞かれました。

■山形ワイヴァンズ バスケットボール教室
5月17日、バスケットボールB2リーグ山形ワイヴァンズの岡島和真選手と工藤貴哉選手によるバスケットボール教室が市民体育館の自主事業として開催されました。市内のスポーツ少年団や部活動で競技に取り組む小中学生53名が参加し、ワイヴァンズの選手から直接指導が受けられる貴重な時間を楽しみました。また観覧席には多くの市民が駆けつけて教室の風景を見学しました。

■ふるさと教育の森 植林から自然の大切さを学ぶ今年で44回目となる「ふるさと教育の森」が6月3日から5日の日程で行われました。今回は楯岡中・葉山中の2、3年生(310人)が参加し、スギ1,100本、ブナ50本を植林しました。
今回は村山産業高等学校の生徒による森林学習も行われ植林の大切さを感じながら木をうえることができました。午後からは9つの関係団体から教わる森林教室が行われました。ふるさとの自然や森林を育て、守っていくことの大切さを学びました。

■東沢バラ公園 オープニングセレモニー2025
5月30日、毎年恒例となったバラまつりの開催にあたり、オープニングセレモニーが開催されました。今年のバラはやや遅咲きで、まだ見ごろではありませんでしたが、まつり期間最後まで楽しめると期待を寄せていました。記念アトラクションでは楯岡幼稚園の年長児26名がダンスを披露し、その愛らしく元気な姿に出席者が笑顔になりました。また、今回新設された親水広場の噴水の通水式も行われ、高さが変化する噴水に驚きと喜びの声が上がりました。