- 発行日 :
- 自治体名 : 山形県村山市
- 広報紙名 : 村山市報「市民の友」 2025年8月15日号 No.1421
※各二次元コードは本紙参照
■フードドライブ
ご家庭での余っている食品を寄付いただき、支援を必要としている世帯などへ提供する「フードドライブ」を実施します。寄付をお願いしたい食品は、「常温保存が可能なもの」で、「未開封」かつ「賞味期限が令和7年10月以降のもの」です。アルコール類を除きます。協力いただける方は、次の日時・場所へお持ちください。
日時:9月3日(水)
時間:午前9時~午後3時
会場:村山総合支庁北村山地域振興局(楯岡笛田)
問合せ:村山総合支庁保健福祉環境部環境課
【電話】023-631-8452
■認知症予防カフェ
○おしゃべりカフェ「集い」
9月7日(日)午後1時~3時
・在宅を支える家族の会(工藤)
【電話】090-2844-1150
○「シャローム・ベテスダ」
毎週金曜日 午後2時~4時
・ベテスダ
【電話】54-3591
問合せ:(福)市社会福祉協議会
【電話】53-9123
■認知症サポーター養成講座
認知症について正しい知識と認知症の方への正しい対応方法を学びませんか。(事前申込制)
日時:
(1)9月7日(日)午前10時~11時30分
(2)9月19日(金)午後2時~3時30分、午後6時~7時30分
会場:市福祉センター 2階
申込締切:(1)9月5日(金)、(2)9月18日(木)
申込み・問合せ:(福)市社会福祉協議会
【電話】53-9123
■北村山看取りシンポジウムスペシャル2025
テーマ:「北村山看取りシンポジウム10年の軌跡」(無料)
日時:9月6日(土)午後2時~4時
会場:甑葉プラザ(オンライン併用)
対象者:一般市民・医療介護関係者
問合せ:(一社)北村山地区医師会事務局(大貫)
【電話】55-2810
■里芋収穫体験と芋煮会
恵屋農工房で収穫した里芋を使い農村文化保存伝承館で芋煮会をします。
定員:12人
日時:9月13日(土)午前9時50分~午後1時頃
集合場所:市民体育館
※各自、車での移動をお願いします。
参加費:3、000円(里芋1kgお土産・昼食芋煮会・入浴券付)
申込締切:9月5日(金)午後3時まで
申込み・問合せ:(一社)市観光物産協会
【電話】53-1351
■ハロートレーニング求職者支援訓練
(1)ウェブコンテンツ制作科
訓練期間:9月10日(水)~令和8年3月9日(月)
会場:よつばIoTカレッジ
対象者:求職者
定員:20名
受講料:無料(テキスト代等別途負担)
申込締切:8月25日(月)正午まで居住を管轄するハローワークにご相談ください。
(2)エクセルから始めるパイソン・ウェブアプリ入門科(フルオンライン)
訓練期間:9月25日(木)~令和8年3月24日(火)
対象者:求職者
受講料:無料(テキスト代等別途負担)
申込期限:9月5日(金)正午
選考会:9月10日(水) オンライン
申込方法:居住を管轄するハローワークにご相談ください。
※詳細はホームページでご確認ください。
問合せ:よつばIoTカレッジ
【電話】53-0877