くらし [お知らせワイド] 被保険者証・資格確認書の有効期限後の取り扱いについて

■国民健康保険・後期高齢者医療制度
◆国民健康保険に加入している方
▽被保険者証と資格確認書の有効期限は9月30日までです。
10月1日からは、マイナ保険証か資格確認書のいずれかで医療機関・薬局を受診してください。

令和7年度から紙の被保険者証に代わって、資格確認書または資格情報のお知らせを送付します。(マイナ保険証の利用登録状況によって異なります。)
※9月下旬に郵送します。

問い合わせ:国保年金課
【電話】525-3735

◆後期高齢者医療制度に加入している方
▽マイナ保険証の利用登録状況にかかわらず全員に「資格確認書」を交付します。8月1日(金)から有効の資格確認書は7月下旬に郵送しています。
▽マイナ保険証をお持ちの方は、引き続きマイナ保険証をご利用ください。

以下の証は発行しません
(令和6年12月1日をもって発行は終了しました)
・限度額適用認定証(水色)
・限度額適用・標準負担額減額認定証(緑色)

申請により、資格確認書に限度区分を記載します。(※)
(※)7月末まで有効の「限度額適用(標準負担額減額)認定証」をお持ちの方、または資格確認書の併記申請をした方は、今回交付する資格確認書に限度区分を記載しています。

問い合わせ:国保年金課
【電話】525-3724