ふくしま市政だより 令和7年8月号

発行号の内容
-
文化
[特集] 戦後80年 平和をつなぐ 80年前、自分が自分らしく生きられない日々がありました。 必要なものが手に入らず、突然の空襲警報に脅(おびや)かされる日々がありました。 元気だった父や兄たちが、無言で帰ってきた日々がありました。 そして広島と長崎では、一発の原子爆弾で多くの命が奪われ、今なお苦しむ方々がいます。 戦後80年を迎えた今年、未来を担う中学生が被爆地広島を訪れ、戦争や核兵器の悲惨さ、そして平和や命の大切さを学び、考え、...
-
くらし
8月は食品衛生月間 食中毒を予防しよう! ◆夏は細菌性食中毒に注意! 夏は気温が高くなるため、特に細菌による食中毒が増加します。食中毒というと、飲食店での食事が原因と思われがちですが、毎日食べている家庭の食事でも発生しています。 普段、当たり前にしていることが、思わぬ食中毒を引き起こすことがあります。食中毒予防3原則を意識して夏を元気に乗り切りましょう。 ◆食中毒予防3原則 ・つけない!…食品に菌をつけない ・増やさない!…食品を室温で放...
-
しごと
FUKUSHIMAものづくり 企業ファイル(No.28) このコーナーでは、福島市に立地しているものづくり企業の知られざる魅力にスポットをあて、紹介します。 ■東北日東工器株式会社 〜産業界の発展、豊かな人生、そして社会に貢献する企業に〜 当社は、日東工器グループの生産工場です。建設現場やものづくりの現場ではおなじみの機械工具「アトラ」や建築機器「ドアクローザ」、電動ドライバ「デルボ」などを生産します。 7月に福島おおざそうインター工業団地で新工場の操業...
-
くらし
We Love♥ ふくしま! ■第83回「ふるさと納税の内側」 令和6年度、福島市へのふるさと納税は、5年連続県内トップの21・3億円。約8万人に応援いただいています。今回は、ふるさと納税の内側を覗いてみましょう。 金額的には、ふるさと納税の13%は市外ポータルサイト事業者に、6%は市観光コンベンション協会に、30%は返礼品の市内事業者に支払われ、市財政には51%の10・9億円が残ります。多くの自治体と異なり、同協会に返礼品に...
-
くらし
[お知らせワイド] 被保険者証・資格確認書の有効期限後の取り扱いについて ■国民健康保険・後期高齢者医療制度 ◆国民健康保険に加入している方 ▽被保険者証と資格確認書の有効期限は9月30日までです。 10月1日からは、マイナ保険証か資格確認書のいずれかで医療機関・薬局を受診してください。 令和7年度から紙の被保険者証に代わって、資格確認書または資格情報のお知らせを送付します。(マイナ保険証の利用登録状況によって異なります。) ※9月下旬に郵送します。 問い合わせ:国保年...
-
くらし
[お知らせワイド]スマートフォンで国民健康保険税の試算ができます! 国民健康保険に加入した場合、令和7年4月から令和8年3月(令和7年度)まで、国民健康保険税がおよそどのくらいになるのか試算できます。 ・加入状況にチェック ・生年月日を入力 ・所得を入力 ・世帯構成員情報を入力 ・詳しくは市ホームページをご覧ください。 ※試算サービスの利用が難しい場合は、本人確認できる身分証(マイナンバーカードや運転免許証など)と試算したい年度の前年中の収入が確認できる資料を、国...
-
講座
[お知らせワイド]シニアICT(アイシーティー)サポーター 育成講座[無料] デジタル活用に不慣れな高齢者が、困ったときに近くで相談できる「シニアICTサポーター」を育成する講座を開催します。サポーターに必要なスキルを身に付けて、地域で活躍してみませんか。 対象者:次の全てに当てはまる市内在住の方 (1)おおむね65歳以上で日常的にスマートフォン(以下スマホという。)を使っている (2)スマホの基本操作やLINEの活用ができる (3)スマホの使い方を教えることに興味がある ...
-
くらし
[お知らせワイド]企業と障がい者就労系事業所をつなぐ いきいき!ふくしEXPO[無料] 市内や近隣市町村から多数の事業所が出展し、請け負うことのできる仕事の展示・PRや、作っている商品の販売などを行います。 企業の方も一般の方も、ご来場をお待ちしています! とき:8月22・23日 午前10時~午後4時 ところ:アオウゼ ◇障がい者雇用ゾーン 障がい者や外国人など、多様な人材雇用に取り組む企業を市が認証する制度や、雇用に関する相談ができます。 ・ダイバーワークスタイル企業認証申請相談コ...
-
イベント
[お知らせワイド]~正しく知ろう認知症~ ふくふくオレンジフェスタ 認知症を楽しみながら分かりやすく学び、体験できるイベントを開催します。 子どもから高齢者まで楽しめる内容が盛りだくさんです。ぜひご来場ください。 とき:9月23日(火・祝) 午前10時~午後3時 ところ:アオウゼ 内容: (1)講演会 午前10時30分~正午 「食べて!笑って!認知症予防」 「きこえから始める認知症予防!」 定員:200人(先着順) (2)認知症サポーター養成講座 ・第1回…午前1...
-
くらし
[お知らせワイド]多様な市民みんなでつくる 新しい総合計画! ■~福島市の未来を語り合う 市民100人~ 令和8年度からの5年間のまちづくりの指針となる、新しい総合計画づくりを進めています。計画づくりにあたり、令和6年度から7年度にかけて、福島市の未来を、市民の皆さんで一緒に考え、楽しく語り合う市民ワークショップを3回開催しました。ワークショップで出た声や想いは、新しい計画に反映します。 [第1回]福島市を知る「福島市って、〇〇だよね」を語る [第2回]共有...
-
イベント
[お知らせワイド]縄文シティサミット in ふくしま[無料] ■じょーもぴあ宮畑 開園10周年記念! 令和7年8月8日にじょーもぴあ宮畑は開園10周年を迎えます。10周年を記念し、縄文都市連絡協議会(縄文遺跡を有する全国23都市)が参加する「縄文シティサミットinふくしま」を開催します。じょーもぴあ宮畑の出張イベント「縄文の日 夏の陣」も同時開催。夏の思い出に縄文文化を満喫してみませんか? ◇縄文シティサミットinふくしま 縄文自慢~うちの「逸品」~―ヒト・...
-
スポーツ
[お知らせワイド]福島ユナイテッドFC 後半戦突入! 本市はプロサッカーチーム「福島ユナイテッドFC」を応援しています。J2昇格に向けて突き進むチームをスタジアムで応援しよう‼ ◇8月はホームゲーム終了後に花火を打ち上げます。 とうほう・みんなのスタジアムで福島ユナイテッドFCを応援して、夏を楽しもう!栃木シティ戦 とき:8月16日(土)午後6時キックオフ鹿児島ユナイテッドFC戦 とき:8月30日(土)午後6時キックオフ ◇ユナフェス とき:9月20...
-
イベント
[お知らせワイド]福島市民のくらし展 2025 SDGsをテーマに、未来に続く活動を紹介します。楽しい企画が盛りだくさんです。ぜひお越しください。 とき:8月30日(土)午前10時~午後3時 ところ:アオウゼ ◇講演会 (1)「豊かな老後のために知っておきたいお金の話~終活・贈与・相続~」 (午前10時30分~11時30分) 講師:金融経済教育推進機構 志甫真由美(しほまゆみ)さん 定員:50人(当日先着順) (2)「ふるさと福島への願いと想い...
-
くらし
[お知らせワイド]第74回 福島市発明くふう展作品募集 日常生活から生まれた創造性豊かな作品を募集しています。ぜひご応募ください。 応募区分: (1)小学校の部 (2)中学校・高校の部 募集作品:実物または模型1人1点 ※縦・横・高さが全て1m以内、重量が20kg以内。 ※規定の大きさや重さを超えるもの、オリジナルの作品でないものは審査対象外。 申し込み:学校を通じてお申し込みください。 表彰: (1)小学校の部:19点 (2)中学校・高校の部:4点 ...
-
講座
[お知らせワイド]観光ホスピタリティ 人材育成セミナー 参加者募集[無料] 観光客の受け入れには、本市の魅力や歴史などの知識とコミュニケーションスキルをもち、案内・発信できる人材が必要です。 セミナーでは、全国の第一線で活躍する現役ガイドが、コミュニケーションの方法やストーリーの伝え方を直伝!地域の素晴らしさに気付く力や、自分の言葉で魅力を伝える力の習得を目指します。 とき・講師: (1)7月28日(月) (株)羅針盤(らしんばん)代表 佐々木文人(ささきふみと)さん (...
-
講座
[お知らせワイド]第21期ふくしま花案内人 養成講座 受講生募集 「ふくしま花案内人」は、本市を代表する花の名所である花見山公園をはじめ、市内各所で来訪者をご案内するボランティア団体です。花見山公園の花や歴史、本市の観光を学び、ふくしま花案内人の認定を目指しませんか。 とき: ・10月2・16日 ・11月6日 ・12月1・11日 ・1月20・27日 ところ:市民センターほか 対象:次の全てに当てはまる方 (1)ボランティアと花見山公園の趣旨を理解する (2)18...
-
子育て
[お知らせワイド]学区外通学を希望する方へ 市では、「市立学校通学区域に関する規則」により通学する学校を指定しています。ただし、下記の事由に該当する場合、指定の学校以外への学区外通学が認められることがあります。 ◆主な許可事由 ・他学区に家を新築中で、転居先の学区の学校へ通学する ・他学区へ転居したが、高学年や学期末のため、引き続き従前の学校へ通学する ・保護者が共働きなどのため、児童を預ける親類や知人宅などの住所地の学区の学校へ通学する ...
-
しごと
[お知らせワイド]土木職大歓迎! 令和7年度職員採用試験 (第2期) 市役所職員を募集します。情熱と行動力をもって、積極果敢にチャレンジする人材を求めます。 募集する職種によっては、試験日が追加になる場合があります。詳しくは市ホームページをご覧ください。 問い合わせ:人事課 【電話】525-3703
-
イベント
[お知らせ]催し 記載の情報について詳しくは、各問い合わせ先にご確認いただくか、市HPをご覧ください。イベント情報や施設情報などは変更になる場合があります。 ■[8月]郷土史料室展示「写真展 根子町(ねっこまち)人形」[無料] とき:8月1日(金)から通年 会場:市役所9階 内容:奥州街道の宿場町だった清水町(通称:根子町)で作られていた土人形「根子町人形」の写真などを月替わりで展示 問い合わせ:郷土史料室(土・日...
-
イベント
[お知らせ]施設だより(1) ■御倉邸 ◇みんなでたのしむ初めての茶道 とき:8月3・10日午前10時30分〜、午後1時30分〜 対象:3歳以上 ※小学生までは保護者同伴。 定員:各回10人(当日先着順) 料金:500円 ◇「おしゃれでときめく毎日」を創る特別時間 とき:8月16日(土)午前10時~午後5時 (1)「スマートフォン撮影」のスキルアップ講座 定員:15人(先着順) 料金:5千円 申し込み方法:オンライン申請で ※...