イベント [お知らせ]施設だより(2)

■御倉邸
◇御倉邸で観月会(かんげつかい)[無料]
とき:10月6日(月)午後4~6時
内容:梵声会(ぼんじょうかい)による笛・太鼓演奏やお月さまにまつわる昔話。先着50人にお月見饅頭(まんじゅう)をふるまいます。

◇見て着て楽しむアンティーク着物inふくしま[入場無料]
とき:
・10月11日午後1時30分~5時
・10月12日午前10時~午後4時
内容:
(1)江戸時代から昭和時代のアンティーク着物を展示
(2)着用体験(当日ご着用のお洋服の上に着付けします。1時間程度の散策をお楽しみください。)
料金:(2)2千円

◇市民定例「茶会」無料
とき:10月19日(日)午前10時30分~午後3時武者小路千家福島官休会(むしゃこうじせんけふくしまかんきゅうかい)によるお茶の振る舞い
定員:100人(先着順)
申し込み方法:10月1日(水)午前10時から電話で(1通話2人まで)

◇旬の鮭「あぶくま鍋を愉しむ会」
とき:10月19日(日)午前11時~午後3時
内容:旬の鮭を骨まですり身にしたつみれが美味しい、季節のあぶくま鍋をおぐら茶屋で販売

◇秋の「茶会」
とき:11月9日(日)
内容:お茶の振る舞い(流派は電話予約時に確認してください。)
午前の部:10時15分受け付け開始
午後の部:正午受け付け開始
定員:150人(先着順)
申し込み方法:10月20日(月)午前10時から電話で(1通話2人まで)

【電話】522-2390
開館時間:午前10時~午後6時
休館日:毎週火曜日

■小鳥の森
◇森の宝もの探し[無料]
とき:10月1~31日
内容:見つけた宝ものを写真に撮ってレンジャーに見せたら、オリジナル缶バッジをプレゼント。

◇小鳥の森秋祭り
とき:11月3日(祝)午前10時~午後1時
内容:竹の器や缶バッジ作り、火起こし体験、焼き芋など
※材料がなくなり次第終了。
持参物:焼き芋を希望する方はサツマイモ(一人一本)

【電話】531-8411
開館時間:午前8時30分~午後5時
休館日:10月6・14・20・27日

■民家園
◇年中行事「おつきみ」[無料]
とき:10月5日(日)午前10時~11時30分
内容:秋の収穫に感謝して民家にだんごをお供えします。

◇民具実演[無料]
とき:10月13日(祝)午後1~3時
内容:むしろ織り機の実演

◇民家園ふれあいまつり
とき:10月25日(土)午前10時~午後3時
内容:荒井産新そばの出店、ふくしまのシルク体験、劇団120〇ENによる演劇(有料・予約制)、キッチンカー、ワークショップなど

◇年中行事「子ども秋まつり」[無料]
とき:10月26日(日)午前10時~12時30分
内容:輪投げ、手づくりおもちゃ、水ヨーヨーなどの露店(チケットの配布は正午まで)
対象:中学生以下

【電話】593-5249
開園時間:午前9時~午後4時30分
閉園日:7・14・18・19・21・28日
・各イベントなどの詳細はこちらから

■古関裕而記念館
◇混声合唱の調べ~世界を駆ける古関メロディー~
とき:10月19日(日)午後2時~3時30分
出演:福島ハミングコール
定員:80人(先着順)
申し込み方法:10月5日(日)午前9時から電話で

◇男声合唱の調べ~25周年からの新たな「旅」をめざして~
とき:11月1日(土)午後2時~3時30分
出演:福島男声合唱団 指揮 高橋裕之(たかはしひろゆき)さん、ピアノ 仲沼祐太(なかぬまゆうた)
賛(さん)助出演:メゾソプラノ 浪岡(なみおか)のり子(こ)さん
定員:80人(先着順)
申し込み方法:10月18日(土)午前9時から電話で

【電話】531-3012
開館時間:午前9時~午後5時(入館は4時30分まで)
入館料:一般300円(団体240円)、小・中学生100円(団体80円)
※団体は20人以上。