健康 食に関する取り組みや情報を発信!

市では、食育の日(毎月19日)に食育に関するさまざまな取り組みや情報発信をしています。

■あいづ3010運動で食べ残しゼロ!おなかも丁度よく!
市食育ネットワークでは、食品ロスを無くすため、会食時の最初の30分間と最後の10分間を「食事を楽しむ時間」にする「3010運動」に、高血圧者や肥満者が多い地域性を踏まえ、「野菜多め」「食べきるのにちょうどいい量」「塩分控えめ」などに配慮し、宴会料理の提供を加えた「あいづ3010運動」を進めています。
「野菜多め、適量・適塩の宴会料理」を提供する飲食店へ、会津が誇る「日本酒」「お米」「漆器」をデザインに取り入れたコースターも配布していますので、「あいづ3010運動」の取り組みへのご協力をお願いします。

■自分が摂取している栄養素の過不足が分かります
栄養摂取状況チェック食材や料理などの摂取状況を入力すると、自分の習慣的な栄養素の過不足などがわかります。栄養摂取状況をチェックし、食生活の改善に役立ててみませんか。
対象:中学生以上の人

■お気軽にご相談ください
食に関する相談は、窓口や電話でも随時受け付けています。お気軽にご相談ください。

問合せ:健康増進課
【電話】39-1245