- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県会津若松市
- 広報紙名 : あいづわかまつ市政だより 令和7年4月号
あなたの細胞お元気ですか
市保健師 大堀みわ
春の訪れとともに、新たなスタートを切る季節がやってきました。気候や環境が変わり、普段から気になっていたことについて、新たなやる気が湧いてくる時季でもあります。
私は、人間の体内で働く細胞を擬人化した話題のアニメを観(み)て、良い生活習慣を送る大切さを再認識しました。私たちの体内で働く細胞の数は約60兆個と言われ、赤血球や白血球、血小板などの細胞達が協力し合い、体の動きを維持し、健康を守っています。神経や血液、血管、臓器なども同じです。健康な細胞を作るためには、良い生活習慣が大切です。
春は、新しい生活習慣を始めるのに良い季節です。ウォーキングや外出などで体を動かすことを意識してみませんか。外の空気を吸いながら体を動かすことで、心身ともにリフレッシュできます。
食生活については、春は新鮮な野菜や果物が豊富に出回ります。緑黄色野菜や果物にはビタミンやミネラルが豊富に含まれ、皮膚や粘膜の維持、免疫力を高める効果があります。また、肉や大豆製品に含まれるタンパク質は、筋肉などの体の組織を作る材料になります。毎日の食事の中に意識して、緑黄色野菜や果物、タンパク質を加えるなど、バランスの良い食事を心掛けましょう。
また、十分な睡眠も健康づくりには欠かせません。春は日照時間が長くなり、気持ちも明るくなりますが、生活リズムが乱れやすい時季でもあります。規則正しい生活を心掛け、十分な睡眠時間を確保しましょう。
最後に、体の健康だけでなく、心の健康も大切です。趣味やリラックスできる時間をもつことで、心のバランスを整えることができます。この春、自分の体と心を大切にしながら、元気にスタートしたいですね。