- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県会津若松市
- 広報紙名 : あいづわかまつ市政だより 令和7年7月号
市内に生息する動植物を紹介します。
「ヒルガオ」
ヒルガオは、ナス目ヒルガオ科に属する植物です。多年草のつる草で巻きひげがなく、茎で巻きつけます。
7月から8月ごろに淡紅色の花を咲かせ、葉の付け根に1つ花がつきます。花の形はアサガオに似ていますが、朝から花を咲かせて、夕方にしぼむまで、昼間も咲き続けることから、ヒルガオという名になったといわれています。
葉は、節に互い違いに付き、長い葉柄があります。葉の形は矛型から矢尻型で、葉の先端は鈍頭で、基部は心形でハートの形をしています。縁は全縁で、凹凸がなくなめらかです。
市内では神指地区などの日当たりが良い野原や道ばたで見ることができます
問合せ:環境共生課
【電話】23-4700