健康 健康だより

ここでは、健康づくりや介護予防などに関する情報をお届けします。

■運動相談会
体重や関節の調子が気になる人のための相談会です。ぜひ、ご参加ください。
日時:7月24日(木)午前9時30分~11時30分
※1人30分程度
場所:會津稽古堂
講師:健康運動指導士・目黒史江さん

申込み・問合せ:健康増進課
【電話】39・1245

■いきいきわくわく介護予防教室
気軽にできる体操やストレッチ、食生活や口内ケアのポイント解説、脳トレーニング、体力測定などを行います。
コース・日時・定員・場所:下表の通り(全8回)

※申し込み多数の場合は、今までの参加回数が少ない人を優先
対象:おおむね65歳以上で15分程度の運動ができ、要支援・要介護の認定を受けていないか事業対象者の判定を受けていない人
締め切り:7月11日(金)

申込み・問合せ:高齢福祉課
【電話】39・1290

■アルコール家族教室
お酒の問題で悩みを抱える家族同士が集まり、体験を分かち合います。
日時:7月18日(金)午後1時30分~3時30分

場所・申込み・問合せ:会津保健福祉事務所
【電話】29・5275

■栄養相談会
「体重を減らしたい」「自分に必要な食事の量を知りたい」など食に関する相談に管理栄養士が応じます。ぜひ、ご参加ください。
日時:7月14日(月)午後1時30分~3時30分
※1人45分程度
場所:會津稽古堂

申込み・問合せ:健康増進課
【電話】39・1282

■血圧ケア体験会in会津若松
日時:7月10日(木)・28日(月)の午前11時~
場所:Café(カフェ) and Sweets(スイーツ)和藏(わくら)(栄町)
内容:
・専門医による高血圧や生活習慣病の説明
・最新のデジタルサービス体験(血圧計の無償貸与あり)など
※詳細は市のホームページで確認
申し込み方法:市のホームページから申し込み

問合せ:(一社)テレメディーズ
【電話】050・3528・8454
※受け付けは平日の午前10時~午後5時

■聞こえの教室
自身の聞こえの状態を確認してみませんか。
日時:7月22日(火)午前10時15分~11時45分
場所:北会津保健センター
内容:聴力検査、補聴器の試聴、難聴についての説明
対象:おおむね65歳以上の市民
定員:15人

申込み・問合せ:北会津地域包括支援センター
【電話】56・5005

■家族介護者交流会
家族の介護をしている人を対象にした交流会です。
日時:8月23日(土)午前10時~11時30分
場所:北会津保健センター
内容:香りで癒されるアロママッサージ体験
対象:要支援1・2、要介護1~5と認定された人を在宅で介護している家族
定員:8人

申込み・問合せ:北会津地域包括支援センター
【電話】56・5005

■ますます元気教室
健康運動指導士と管理栄養士から、運動や食生活のポイントをお伝えします。
日時:7月9日(水)午前10時~11時30分
※申し込み不要
場所:謹教コミュニティセンター
対象:おおむね65歳以上の市民
持ち物:
・飲み物
・タオル
・室内用運動靴
注意点:
・運動できる服装で参加
・駐車台数に限りあり

問合せ:若松第2地域包括支援センター
【電話】27・0211

■心の健康相談
うつ状態、ひきこもりなど、精神的な悩みをもつ人やその家族の相談に精神科医師が応じます。
日時:7月15日(火)午後1時30分~3時30分

場所・申込み・問合せ:会津保健福祉事務所
【電話】29・5275

■記事を読む際の注意点
・費用などの記載がないものは無料
・特別な記載がない限り申し込みは電話で申し込み。先着順に受け付け、定員になり次第締め切り
・申し込みは原則として月~金曜日、午前8時30分~午後5時15分に受け付け
※祝日は休み