- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県会津若松市
- 広報紙名 : あいづわかまつ市政だより 令和7年8月号
中心市街地で、まちと人とのつながりが広がります
■地域の人が主役となる場所
会津若松駅から鶴ケ城周辺まで広がる中心市街地 =「まちなか」は、商業や居住、公共サービスなどのさまざまな機能が集まるエリアです。会津若松商工会議所や(株)まちづくり会津、商店街、市などで構成する市中心市街地活性化協議会では、この「まちなか」にある、商業施設跡地を活用し、「まちなか」の魅力を発信する「会津若松まちなか案内所」をオープンします。
目的地への案内や暮らしに役立つ情報の提供だけでなく、地域に住んでいる人がお気に入りの情報を紹介し合い、地域の人が主役となる案内所を目指します。
オープンする日:8月11日(月・祝)午前10時~
場所:左図のとおり
※図は本紙をご覧ください。
▽会津若松まちなか案内所の機能
案内業務:まちなかのおすすめスポットや地元ならではの魅力を紹介します
情報発信:ホームページやSNS、紙媒体を活用し、最新のまちなか情報を発信します
コミュニティの場づくり:人と人とがつながる拠点としてコミュニティ活動を支援します
地域活性化イベント:地域密着型イベントの企画運営を行います
地域課題の解決支援:地域の皆さんと連携し、課題やアイデアを共有しながら活動します
子育て世代・学生の居場所:子ども連れの家族や学生の皆さんの居場所として、過ごせる空間にします
■よりよい場所を目指して
この案内所は、オープン時点ではまだ完成ではありません。市民や企業、団体、ボランティアなど、多くの人の手によって、よりよい場所に作り上げられていきます。
今後は、案内所周辺の広場が、お試し出店やキッチンカー出店、イベントなどさまざまな活動に利用できるようになる予定です。
イベントや参加者募集の情報を案内所から発信していきますので、ぜひご利用ください。
まちなかが、もっと楽しくなる。
まちなかでつながる、広がる。
会津若松の”いいとこ案内所”
問合せ:
市中心市街地活性化協議会事務局((株)まちづくり会津)【電話】38・2822
商工課【電話】39・1252