- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県郡山市
- 広報紙名 : 広報こおりやま 2025年3月号
■フロンティア大使インフォメーション
音楽家やスポーツ選手など国内外で活躍しているフロンティア大使について紹介します。
▽フロンティア大使・国際交流特使懇談会を開催しました
2月6日に東京都内でフロンティア大使・国際交流特使懇談会を開催し、6人の大使・特使の皆さんが出席しました。
音楽や食などさまざまな分野の視点で多くの提言をいただきました。
▽フロンティア大使の皆さんを紹介します(五十音順)
・遠藤 純男さん(柔道家)
モントリオールオリンピックで銅メダル獲得。現在は東北柔道連盟会長を務め後進の育成に尽力されている。
・大野 均さん(ラグビー選手)
講演会やスポーツ教室を通じて、ラグビーの普及やアスリートの育成に尽力されている。
・GRe4N BOYZ(グリーンボーイズ)(ボーカルグループ)
市制施行100周年記念楽曲「ゼロ年目からのバインダー」を制作いただき、音楽分野に寄与されている。
・小泉 武夫さん(農学博士)
食や発酵に関する執筆活動や講演会などを通じて、農学・食分野の発展に寄与されている。
・鈴木 眞雄さん(料理人)
料理教室や調理レシピの発信を通じて、食文化の発展と本市特産品などの魅力を広めている。
・中畑 清さん(野球解説者)
プロ野球選手・監督を経て、現在は野球解説や野球教室を通じてスポーツ振興に寄与されている。
・船山 隆さん(音楽学者)
郡山市図書館名誉館長を務め、レクチャーコンサートを企画するなど、音楽文化発展に寄与されている。
・古川 日出男さん(作家)
作家、舞台演出家として全国的に活躍。執筆活動などを通じて、文学・芸術の振興に寄与されている。
・本名 徹次さん(指揮者)
指揮者として国内外で活躍し、オーケストラなどのコンサートを通じて、音楽文化の振興に寄与されている。
・箭内 道彦さん(クリエイティブディレクター)
音楽フェスの企画など幅広く活躍。講演会などを通じて、震災復興に寄与されている。
・山崎 章郎さん(医師)
医師として活躍するとともに、文筆家として著書を執筆し、医療・医学の普及、振興に寄与されている。
・山中 千尋さん(ジャズピアニスト)
ジャズピアニストとして国内外で活躍。学生たちとの演奏などを通じて、音楽文化の振興に寄与されている。
〔Interview〕
活気あるまちづくりには、やはり若者の知恵と行動力が大切だと思います。郡山の素晴らしい実力が発揮されるよう、一緒に頑張っていきたいです。
小泉 武夫さん(農学博士)
問合せ:国際政策課
【電話】924-3711
■日本遺産「一本の水路」ブランド認証第13弾決定
郡山発展の礎を築き、時代を越えて受け継がれる開拓者精神を象徴する優れた商品や取り組みを認証する、一本の水路ブランド認証事業。新たに認証された、産品部門1品、活動部門3件を紹介します。
▽産品部門
・sO-la CAYA Hand cloth(ソラカヤハンドクロス)(丸栄ふとん店)
天然素材のコットンを使用して、猪苗代湖や風力発電などの市内のスポットをモチーフにしたパッケージも魅力。
▽活動部門
・郡山キャナル国際音楽祭(同実行委員会)
本市ゆかりの演奏家と国内外の演奏家が共演し、地域の特色を生かして音楽と文化の趣向を凝らした公演を催している。
・地域連携プロジェクト活動(郡山女子大学短期大学部地域創成学科)
本市をはじめとする多くの団体などと連携して、ノベルティの製作やまち歩きなどを通してまちの魅力を発信している。
・一本の水路輪踊り「春の宵」(同おどろおどる会)
先人たちの偉業である安積疏水開さく事業。その開拓の軌跡を、幅広く市民が楽しめる輪踊りを通じて伝承活動をしている。
問合せ:国際政策課
【電話】924-3711