- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県郡山市
- 広報紙名 : 広報こおりやま 2025年4月号
2月17日に、第6回こおりやまSDGsアワードの表彰式を行い、企業や学校など8団体を表彰しました。社会課題と向き合い、SDGsの達成に向けて優れた取り組みとして評価された各団体の活動を紹介します。
■SDGs先進度自治体ランキング 県内1位・東北2位!
SDGs先進度調査結果※が発表され、本市は全国24位(県内1位、東北2位、中核市3位)にランクインしました。今後もSDGsアワードなどで皆さんの取り組みをお知らせしながら、SDGsの推進に努めていきます。
※1/6発行の日経グローカルNo.499
SDGs先進度(調査対象815市区)
■一般部門
・(株)プレイノベーション
教育プログラム開発と教材制作を通じた若年層への教育機会の提供など
・みやぎ生活協同組合 郡山セットセンター・郡山センター
宅配事業を通した高齢者の見守り、配達の効率化によるCO2排出量の削減など
・(株)こんの 郡山営業所
古紙の再利用、リサイクル啓発活動、障がい者就業体験の実施と雇用など
■教育部門
・郡山第三中学校
制服のジェンダーフリー化や、模擬選挙の実施による主権者意識の醸成など
・郡山女子大学 家政学部 食物栄養学科
鏡石町と連携した健康面の食育支援、小・中学校の食育ワークショップの実施など
・学校法人成田学園 希望ヶ丘こども園
電力使用量が分かる時計を活用した節電の実施、大豆による代替肉で未来の給食の体験など
■地域貢献特別賞
・リコージャパン(株)福島支社andフェイス・ワン(株)
市と連携し、ドローンによる空撮パノラマ画像を用いた市内のデジタル観光マップを制作。移住定住の相談会など、さまざまな機会で映像を活用し、郡山の魅力をPRすることが可能に。
表彰式の様子や2団体の事例発表は、市公式YouTubeからご覧ください。
問合せ:未来創造課
【電話】924-2021