- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県いわき市
- 広報紙名 : 広報いわき 令和7年4月号
■小規模修繕契約希望者登録制度随時申請受付
対象:市が発注する小規模修繕(設計金額50万円以下で物品修繕を除く)の受注を希望する方
登録期間:受付日の翌々月1日~令和9年3月31日
申請方法:市ホームページに掲載の申請書類に必要事項を記入し、一般書留、簡易書留郵便またはレターパックプラス(赤色)で、〒970-8686同課へ
申請期限:来年12/28(月)消印有効
※「令和5・6年度市小規模修繕契約希望者登録名簿」に登録されている方で未更新の方も手続きが必要です
問合せ:契約課
【電話】22-7419
■鳥獣による農作物被害対策の資材購入費を補助
対象:イノシシなどによる農作物被害の防護に必要な電気柵や網、トタン、くい等を含むワイヤーメッシュ、防鳥ネットなど、新品の資材購入費
補助額:補助対象経費(5万円以上に限る)の2分の1以内(上限10万円)
申請方法:同課、各支所に備え付けの申請書(市ホームページからも入手可)に、必要事項を記入し、必要書類を添えて、〒970-8686同課へ(直接持参可)
問合せ:農業振興課
【電話】22-7479
■事業者向け自家消費型太陽光発電システムを補助
市内企業などの脱炭素経営を支援するため、再エネ由来の電気を自社で使う、自家消費型太陽光発電システム設置費用の一部を補助します。
補助額:1kWあたり5万円(上限100万円)
申請方法:同課に備え付けの申請書(市ホームページからも入手可)に必要事項を記入し、〒970-8686同課へ(直接持参可)
申請期限:来年1/21(水)(先着)
問合せ:環境企画課
【電話】22-7528
■住宅移転などへの補助
◇がけに隣接する危険な住宅の移転などの補助
補助件数:移転・改修…1件ずつ(先着)
申込期間:4/14(月)~5/30(金)
※相談は随時受け付けています
◇セーフティネット住宅の家賃などの補助
低額所得者や高齢者、障がい者等、住宅の確保に支援が必要な方の専用住宅の家賃などを補助します。
申込期限:来年1/30(金)必着(先着)
※補助対象住宅や入居者の資格要件など、詳しくは市ホームページで
◇案内(共通)
申込方法:同課に備え付けの申請書(市ホームページからも入手可)に必要事項を記入し、〒970-8686同課へ(直接持参可)
問合せ:住まい政策課
【電話】22-1178
■私道の舗装などの整備費用を補助
対象:次の全ての要件を満たす私道
(1)1994年3月31日以前に築造されたもの
(2)幅員が2m以上で延長が30m以上であるもの
(3)約5戸以上の家屋が接続し、現に利用しているもの
補助額:上限120万円で区域ごとに次のとおり
・市街化区域内…補助対象事業費の60%以内
・市街化区域外…補助対象事業費の40%以内
申込方法:同課または各支所経済土木課窓口で
申込期限:11/28(金)(先着)
問合せ:維持保全課
【電話】22-7494
■猫の不妊去勢手術費の一部を助成
助成対象:飼い猫および所有者のいない猫
助成額:
・オス…3,000円
・メス…4,000円
申込方法:来年3/17(火)
※犬への不妊去勢手術の助成はありません
問合せ:保健所生活衛生課
【電話】27-8592