くらし お知らせー案内ー(1)

■いわき陸上競技場・補助競技場の一時休場
日本陸上競技連盟からの公認競技場としての認定期間が来年3月をもって満了となります。
公認の継続に必要な改修工事を実施するため、施設を一時休場します。ご理解とご協力をお願いします。
予定期間:
(1)陸上競技場 10/14(火)~来年3/13(金)
(2)補助競技場 9/1(月)~10/10(金)

問合せ:スポーツ振興課
【電話】22-7504

■早めの熱中症予防対策を
7月と8月は、1年で最も気温が高くなり、熱中症で救急搬送される方が増える時期です。
熱中症の約6割は屋内で起こっており、屋外だけでなく屋内でも警戒が必要です。暑さ指数や気象庁が発令する熱中症警戒アラートなどに注意して、適切な熱中症予防に努めましょう。

◇予防のポイント
・こまめに水分補給をしよう
・エアコンや扇風機をためらわず使おう
・睡眠環境を整え、夜間も注意しよう
・冷却グッズを身につけよう
・規則正しく、バランスの良い食事を心がけよう

問合せ:保健所地域保健課
【電話】27-8594

■市長の資産などを公開
「政治倫理の確立のためのいわき市長の資産等の公開に関する条例」の規定に基づき、市長の資産等変更報告書、所得等報告書、関連会社等報告書を公開します。
公開日:6/30(月)~
場所:情報公開センター(市役所本庁舎1階)
閲覧方法:同センターに備えつけの「閲覧請求書」に必要事項を記載のうえ、同センター内で閲覧

問合せ:情報公開センター
【電話】22-7436

■浸水センサ表示システムの公開
浸水の危険性がある地下道や水路などの浸水状況をリアルタイムで確認できる「浸水センサ表示システム」を6月より試行的に公開しています。
大雨時における避難行動などにご活用ください。
※表示システムはこちら(更新ボタンを押すと閲覧が可能となります)

問合せ:土木政策課河川政策担当
【電話】22-7492

■環境等測定結果を公表
昨年度における市内の大気や水質など、環境状況に関する測定結果は次のとおりです。

◇大気環境
市内12か所の測定局で24時間測定し、光化学オキシダントなどについては、環境基準を超えた日がありましたが全体および年間ではおおむね良好です。

◇水環境(河川)
市内17河川の28地点で測定し、河川の水質汚濁の代表的指標であるBOD(生物化学的酸素要求量)については、環境基準が設定されている10水域の全てで環境基準を下回っています。

◇ダイオキシン類
市内延べ24地点で大気や水質などを測定し、全ての地点で環境基準を下回っています。
※詳しくは市ホームページへ

問合せ:環境監視センタ-
【電話】54-1585

■PCB廃棄物の確認を
コンデンサーや変圧器などの機器には、有害なPCB(ポリ塩化ビフェニル)を含んだものがあります。低濃度PCBを含む廃棄物・使用された製品は、令和9年3月31日までの処分が義務付けられています。
お手元にPCB使用機器などが残っていないか今一度、ご確認をお願いします。発見した場合は同課へお問い合わせください。
※高濃度PCB廃棄物の処分は本年10月までに手続きが必要です。高濃度である場合には早急にご連絡ください

問合せ:廃棄物対策課
【電話】22-7604