- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県いわき市
- 広報紙名 : 広報いわき 令和7年8月号
■マイナンバーカードの出張申請
マイナンバーカードを作りたくても窓口まで行けない方を対象に個人宅へ訪問して申請を受け付けます。
期間:~来年3/31(火)
対象:市内に住民登録があり、マイナンバーカードを初めて作る方で、次のいずれかに該当する方
・75歳以上の方
・要介護認定を受けている方
・障がいに関する手帳をお持ちの方
・運転経歴証明書をお持ちの方
申込方法:希望日の2週間前までに、市出張申請コールセンター(【電話】0120-711-069)へ
問合せ:市民課
【電話】22-7026
■豊かな森づくり担い手確保育成支援
林業振興に向けた担い手の確保・育成に関する費用の一部を補助します。
対象:次のいずれかに該当し、3年以上継続する意思のある方
(1)本年度以降に、市内の経営体(林業経営体、木材産業経営体、特用林産物生産者、複合経営体)に新規就業する方
(2)本年度以降に、新たに事業に参入する方
補助対象経費:装備品等の購入、研修などの費用
補助額:補助対象経費の1/2以内(補助限度額50万円)
申込方法:同課または市ホームページから申請書類を入手し、必要書類を添えて、〒970-8686同課へ(直接持参も可)
申込期限:来年3/31(火)必着(先着順)
問合せ:林業振興課
【電話】22-1181
■蚊が原因の感染症に注意を
病原体を持つ蚊に刺されると、発熱や関節痛、発疹等の症状が出るジカ熱やデング熱、日本脳炎などに感染します。屋外で作業をするときは肌の露出を避け、虫よけ剤を使用するなど、対策をしましょう。
問合せ:保健所感染症対策課
【電話】27-8606
■熱中症にご注意を
8月は、1年で最も気温が高くなり熱中症の危険性が高まります。
高齢者は特に注意し、以下の症状の場合は、迷わず119番に通報してください。
(1)意識がない
(2)けいれん
(3)呼びかけへの返事がおかしい
(4)体が熱い
(5)普段どおりに歩けない
※救急車を呼ぶか迷ったら「#7119」に電話し、相談してください
問合せ:消防本部警防課
【電話】23-7061
■指定難病の方などへ見舞金を支給
対象:8月1日現在、市内に引き続き6カ月以上居住している指定難病患者、小児慢性特定疾病患者、人工透析療養を受けている方など
支給金額:年額2万円/人
申込方法:指定難病医療費受給者証、小児慢性特定医療費受給者証、特定疾患医療受給者証、特定疾病療養受療証のいずれかと、振込先口座を確認できるものを持参し、各地区保健福祉センター、各支所(小名浜・内郷支所を除く)で
申込期限:来年3/31(火)
問合せ:保健福祉課
【電話】22-7451
■農地パトロールにご協力を
遊休農地の実態把握と発生防止などを目的に、現地調査を行います。調査の際、農業委員などが農地に立ち入ることがありますので、ご協力をお願いします。
期間:8月~11月
問合せ:農業委員会
【電話】22-7574