くらし Living Information くらしの情報館(案内)(2)

■固定資産税帳簿の縦覧
「縦覧」とは、固定資産税の納税者が市内に所在するほかの土地または家屋の評価額を比較することで、自ら所有している土地や家屋の評価額が適正であることを確認するため、縦覧帳簿を閲覧できる制度です。
期間:4月1日(火)~30日(水)
時間:午前8時30分~午後5時15分
※平日のみ
※手数料無料
縦覧できる方:
(1)市内の土地や家屋に固定資産税が課されている納税者
(2)納税者の代理人(委任状が必要)
※窓口で本人確認をします。
縦覧できる帳簿:
(1)土地価格等縦覧帳簿
(2)家屋価格等縦覧帳簿
※土地のみを所有している方は、家屋の帳簿は閲覧できません。同じく、家屋のみ所有している方は、土地の帳簿は閲覧できません。

問合せ:税務課資産税係
【電話】28-5507

■いきいき長寿ポイントの付与と活用の申し出
令和6年度中にたまったスタンプの「ポイント付与」と、付与されたポイントを換金する「活用の申し出」の受付を行います。
いきいき長寿ポイント事業に登録している方は、忘れずに手続きをしましょう。
期間:4月1日(火)~5月30日(金)
時間:午前8時30分~午後5時15分
※平日のみ
手続き方法:いきいき長寿ポイント手帳、印鑑、振込先の通帳を持参のうえ、白河市社会福祉協議会でお手続きください。

手続き・問い合わせ先:白河市社会福祉協議会
【電話】22-1159

■世界自閉症啓発デー 小峰城ブルーライトアップ
白河市手をつなぐ親の会」では、自閉症や発達障がいへの理解を深めるキャンペーンの一環で、小峰城をブルーにライトアップします。期間限定ですので、ぜひご覧ください。
期日:4月2日(水)~8日(火)
時間:午後6時~10時

問合せ:社会福祉課障がい福祉係
【電話】28-5517

■令和6年分確定申告・納付期限
▽確定申告・納付期限
・所得税・復興特別所得税・贈与税…3月17日(月)
・個人事業者の消費税・地方消費税…3月31日(月)

▽振替納税を利用した場合
・所得税・復興特別所得税…4月23日(水)
・個人事業者の消費税・地方消費税…4月30日(水)
※納付方法・期限などの一般的な問い合わせには、国税庁ホームページのチャットボットも利用できます。

問合せ:白河税務署
【電話】22-7111

■就学援助制度
市では、市内の小・中学校に通う子どもがいる家庭で経済的にお困りの保護者に、給食費や学用品費など経費の一部を援助します。
詳しくは、学校教育課または通学する小・中学校にお問い合わせください。
なお、申請先は各小・中学校となります。

問合せ:学校教育課
【電話】28-5541

■公共下水道供用開始区域の縦覧
4月1日から公共下水道が供用開始になる区域の縦覧を行います。
期間:3月11日(火)~25日(火)
時間:午前8時30分~午後5時15分
※平日のみ
会場:都市環境センター2階(本沼)
対象区域:金勝寺、金勝寺東、大鹿島前、鶴巻山、飯沢の一部

問合せ:下水道課(都市環境センター内)
【電話】22-0910

■肢体不自由者巡回相談会
義肢などの補装具の処方、診察・医療相談が受けられる無料の相談会を開催します。
期日:4月21日(月)
※要申し込み
時間:午後1時~3時
会場:サンフレッシュ白河(久田野)
対象:18歳以上の肢体不自由者で、車椅子や義足などの補装具を必要とする方
担当医師:白河厚生総合病院 副院長兼手術部長 鈴木 幹夫(すずき みきお)氏
申し込み期限:4月4日(金)
※相談には、補装具の見積書などが必要ですので、事前に電話または窓口でご相談ください。
申し込み・相談先:社会福祉課障がい福祉係【電話】28-5517