- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県白河市
- 広報紙名 : 広報しらかわ 令和7年4月号
■市役所の組織機構見直し
効率的・機能的な組織を構築するため、4月1日付けで組織機構を見直しました。
◆再編 市長公室 文化スポーツ局
スポーツや生涯学習関連業務を教育委員会から市長部局に移管します。
これにより、保健福祉や地域づくり事業などとの連携を強化し、事業の一層の充実を図ります。
▽令和6年度
・市長公室
・教育委員会事務局
↓
▽令和7年度
・市長公室
◆再編 総務部 行政経営課
デジタル技術を活用した業務の効率化を一層推進します。
▽令和6年度
・総務部
↓
▽令和7年度
・総務部
◆名称変更 総務部 総務課 文書法規係
「総務部 総務課 行政管理係」から名称が変更となりました。
◆名称変更 保健福祉部 こども未来局
「保健福祉部 こども未来室」から名称が変更となりました。
◆名称変更 建設部 まちづくり推進課 歴史まちづくり係
「建設部 まちづくり推進課 まちづくり支援係」から名称が変更となりました。
問合せ:総務課
【電話】28-5503
■ゴールデンウイーク期間中のごみ収集
5月5日(祝)と6日(火)は、ごみ収集がありません。各地区のごみカレンダーを確認し、計画的にごみ出しをしましょう。
▽クリーンセンターへの持ち込み
ごみを直接持ち込む場合、事前予約が必要です。
予約方法/受付時間:
・インターネット
ごみ処理予約システム/24時間受付
・電話
ごみ処理受付センター【電話】21-6234/午前9時~正午、午後1時~4時(平日のみ)
問合せ:
環境保全課【電話】28-5512
各庁舎地域振興課
表郷【電話】32-2111
大信【電話】46-2111
東【電話】34-2112
■空き家相談会
空き家を所有している方や利活用に興味がある方などを対象に、無料相談会を開催します。
空き家対策の専門家が、売買や利活用など、さまざまな相談にお答えします。
期日:5月17日(土)
※要申し込み
時間:午前9時~正午
※1組あたりの相談時間は30分程度です。
会場:市役所地下第1会議室
定員:10人(先着順)
申し込み方法:電話または申し込みフォーム
※申し込み時に相談内容をお知らせください。
申し込み期限:5月7日(水)
広報しらかわ3月号の特集記事『我が家のため、家族のため考えよう空き家の未来』も、ぜひご覧ください。
問合せ:企画政策課
【電話】28-5500
■日曜窓口の廃止と平日延長窓口の開設
5月1日(木)から、時間外証明書発行窓口(一部証明書の発行)の日時が変更になります。
▽現在
日曜窓口
毎週日曜日午前8時30分~正午
▽5月1日以降
平日延長窓口
毎週木曜日午後5時15分~7時
次の証明書は、マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードを利用し、コンビニのマルチコピー機で取得できますので、ご活用ください。
コンビニ交付が可能な証明書:住民票の写し、印鑑登録証明書、所得課税証明書、戸籍謄抄本、戸籍の附票の写し
コンビニ交付の利用時間:午前6時30分~午後11時(保守点検日を除く)
問合せ:
市民課【電話】28-5513
税務課税政係【電話】28-5505
■地域生活支援コーディネーター
障がいがある方の重度化・高齢化や「親なき後」を見据え、住み慣れた地域で安心して暮らせるよう、市が委託する地域生活支援コーディネーターが支援します。
・生活全般の相談に応じ、情報提供や助言などをします。緊急時には24時間体制で対応します。
・介護者の事故や疾病などの緊急時に、地域の事業所と連携して受け入れ先を確保し、必要なサービスを調整します。
・親元からの自立や病院・施設からの地域移行に際し、宿泊体験などの機会を提供します。
問合せ:基幹相談支援センターけんなん
【電話】21-5484
(平日/午前9時~午後5時)