健康 〈健康だより〉肝炎ウイルス検診は受けましたか?『7月28日は日本肝炎デー』

■ウイルス性肝炎
ウイルス性肝炎は、肝臓の細胞が壊れていく病気です。この病気になると、徐々に肝臓の機能が失われてしまします。

■肝臓は「沈黙の臓器」
肝臓は「沈黙の臓器」と言われ、肝炎ウイルスに感染しても、ほとんどの場合自覚症状がありません。気づかないうちに、肝硬変や肝がんへ重症化する恐れがあります。

■肝がんの原因の約50%がウイルス性肝炎です
・一生に一度は肝炎ウイルス検査を受けましょう。
・肝炎ウイルスに感染しても飲み薬で治療できます。早期に発見し、治療することで肝がんへの進行を防ぎます。
集団検診・施設検診で肝炎ウイルス検診を実施しています。また、福島県内の各保健福祉事務所でも検査を受けることができます。

■肝炎ウイルス検診のご案内
検査内容:B型・C型肝炎ウイルス検査(血液検査)
対象者:
(1)今年度40歳になる方(令和8年3月31日時点)
(2)41歳以上で、過去に市の実施する肝炎ウイルス検診を受けたことがない方で、受診を希望する方は事前に問い合わせてください。
自己負担金:今年度40歳になる方無料、集団検診500円、施設検診600円
予約方法:ウェブで予約してください。
けんしん予約サイト「AITEL」は本紙二次元コード参照

問合せ:
保健課 健康推進室【電話】0241-23-5836
会津保健福祉事務所【電話】0242-29-5511