健康 8月は食品衛生月間

細菌が増殖しやすい夏場は、食中毒が発生しやすい季節です。
家庭での食中毒予防のポイントを押さえましょう!
(1)食品の購入する時
消費期限をチェックして、肉魚はそれぞれ分けて包みましょう。
(2)家庭で保存するとき
帰ったらすぐ冷蔵庫へ!冷蔵庫の中は7割程度にして10℃以下を維持しましょう。
(3)下準備の時
肉、魚は生で食べるものから離して置く。包丁などの器具、ふきんは洗って消毒しましょう。
(4)調理する時
作業前に手を洗いましょう。加熱は十分に!(めやすは中心部分の温度が75℃で1分以上)
(5)食事の時
食事の前に手を洗い、盛り付けは清潔な器具、食器を使いましょう。長時間放置しない。
(6)残った食品の取扱い
時間が経ち過ぎていたり、少しでも怪しいと思った食品は思い切って捨てましょう。

問合せ:会津保健福祉事務所
【電話】0242-29-5516