くらし 新生活を始める皆さんへ 知っておきたい 防災の知識を紹介します

4月を迎え、新生活をスタートされた方も多い中、新たな生活の場での安心・安全のため、改めて防災の知識を身に付けましょう。

■防災のための6つのポイント
(1)まずは、ハザードマップを確認
皆さんが住んでいる場所の危険度や、避難場所、避難経路などを確認しておきましょう。
(2)非常持出品の準備
非常時に備え、非常持出品の準備と確認をしておきましょう。
(3)備蓄品の準備
食料品や水の備蓄は、最低3日分(推奨7日分)を準備しましょう。
普段からローリングストックを意識して備えましょう。
(4)家具の固定
地震の際に家具が転倒すると、けがの原因になるだけでなく、避難の妨げになります。
家具を壁に固定するなど、転倒防止対策を行いましょう。
(5)家族との連絡手段の確認
災害時、家族と連絡が取れなくなることがあります。あらかじめ、家族との連絡手段や集合場所などを話し合っておきましょう。
災害用伝言ダイヤルや、SNSなどを活用することも有効です。
(6)防災メールの登録
市は、災害時に防災・避難情報などを伝える「防災メール」を配信しています。災害などから身を守るために、ぜひ登録をお願いします。

問い合わせ先:地域防災対策室
【電話】37-2121