健康 [health]保健(2)

■岩代保健センター保健師の勤務場所変更について
令和7年4月1日より、保健と福祉の連携を強化するために、岩代保健センターの保健師は岩代支所内で勤務します。
これまで岩代保健センターで行ってきた各種申請や相談等は、岩代支所内で対応します。
なお、集団健診や定例健康相談会は、これまでどおり岩代保健センターで行います。

問い合わせ:健康増進課予防管理係
【電話】23-6591【FAX】23-1714

■3月1日~8日 女性の健康週間
女性のからだは、女性ホルモンの影響によって変化します。また近年、女性の生き方が多様化し、ライフスタイルも変化しています。
女性が活躍する場が増えたことで、新たなストレスも発生し、女性のからだと健康に大きな影響を与えています。充実した人生を送るためには、からだもこころも健康であることが求められます。
自分のからだについて、正しい知識を持ち、からだからのサインを見逃さないようにしましょう。
・バランスよく食べましょう
・無理のない運動を続けましょう
・「やせすぎ」「太りすぎ」に注意しましょう
・タバコは止めて、飲酒は控えめにしましょう
・かかりつけ医を持ちましょう

▽運動を習慣に
運動は、ゆる~く続けられることが大切です。仕事や家事の合間に筋トレやストレッチをしてみましょう。
《スキマ時間に骨密度アップ》
(1)足を揃えてまっすぐ立つ。
(2)かかとを上げてつま先立ち。
(3)足の力を抜いて、ひざを曲げずにかかとを落とす。
※30回1セット。不安定な場合には椅子の背もたれやテーブルに手を置いて行いましょう。
《産後・更年期の尿漏れand下半身の違和感対策》
(1)からだがまっすぐになるように椅子に座る。
(2)息を吐きながら膣・肛門をギュッと上に引っ張るイメージで、力を入れて締める。5秒間キープして緩める。この動作を繰り返す。

問い合わせ:健康増進課成人保健係
【電話】55-5109【FAX】23-1714