くらし 暮らしの情報案内板~暮らし

■警察を名乗る電話に注意!
全国の消費生活センターに警察を名乗る不審な電話に関する相談が多く寄せられています。下4桁が「0110」の電話番号を表示させたり、電話からビデオ通話に誘導し警察手帳を見せるなどして消費者を信用させ、個人情報を聞いたり、金銭を振り込ませたりする手口がみられます。
・警察がビデオ通話で連絡を取ることはありません。
・警察からと思われる電話であっても、所属や担当者名、電話番号、内線番号等を聞いた上でいったん電話を切り、警察署等の連絡先を調べましょう。
・相手が自分の個人情報を知っていたとしても、簡単に信用しないようにしましょう。自分からも個人情報を絶対に伝えないでください。
不安に思った際には、市消費生活センターへ相談してください。

問合せ:市消費生活センター
【電話】61-5009

■熱中症にご注意
夏の農作業は、自ら認識しないうちに熱中症にかかってしまう恐れがあります。また、最高気温30℃を超えない日でもハウス内の作業では、熱中症になる可能性があります。特に高齢の方は脱水しやすいため、こまめな水分や塩分の補給、適度な休憩を取る、気温の高い時間帯の作業を避けるなど、周囲の人とも協力しながら熱中症予防に努めてください。

問合せ:産業部農林課
【電話】81-2511

■お盆前のし尿くみ取りの申し込みはお早めに!
8月9日(土)から17日(日)までの期間中、し尿処理施設(たむら水再生センター)の清掃・点検整備の実施により運転が休止となるため、お盆前にし尿くみ取りをご希望の方は、次の期限までにお早めにお申し込みください。

◇滝根町・大越町・都路町・常葉町の方
8月4日(月)までのお申し込み
→8月8日(金)までに実施
8月5日(火)以降のお申し込み
→8月18日(月)以降に実施

◎船引町の方は地域により決められた巡回日にお伺いいたします。

問合せ・申込み:たむら衛生処理センター
【電話】82-1272

■多重債務者相談窓口
財務省東北財務局福島財務事務所では、借金を抱えお悩みの個人や事業者の方々からの相談に応じています。借金問題は、さまざまな方法で解決できます。秘密厳守、相談無料です。お気軽にご相談ください。
相談窓口:財務省東北財務局福島財務事務所理財課
受付時間:平日午前8時30分〜正午、午後1時~4時30分

問合せ:同事務所(多重債務者相談窓口専用)
【電話】024-533-0064

■戸籍の氏名に振り仮名が記載されます
改正戸籍法の施行に伴い、戸籍の記載事項として新たに「氏名のフリガナ」が記載されます。本籍地の市区町村から通知が届きますので、戸籍に記載予定のフリガナを確認し、記載が異なる場合は届出をしてください。市に本籍がある方への通知発送は8月中旬を予定しています。

◇通知のフリガナが正しい場合
届出の必要はありません。8年5月26日以降に自動的にフリガナが記載されます。

◇通知のフリガナが異なる場合
8年5月25日までに届出が必要です。マイナポータルを利用してオンラインで手続きが可能なほか、市区町村窓口や郵送での届出も可能です。

問合せ:専用コールセンター
【電話】0570-05-0310