- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県田村市
- 広報紙名 : たむら市政だより 令和7年9月号
◆[子ども]子育て支援センター
※事業実施のため、9月11日(木)のホール・所庭の利用は午後1時からとなります。
◇すくすく教室
お子さんの「言葉が遅い」「落ち着きがない」「友達とうまく遊べない」など相談がある方の遊びの教室です。親子遊びや専門職との相談をとおして、お子さんに合った接し方などを一緒に考えていきましょう。
日時:10月9日(木)午前10時~11時30分(受付時間 午前9時30分~9時50分)
対象:就学前までのお子さんとその保護者(市に住所のある方)
内容:親子あそび、指先あそび、感覚あそび、全身運動、大型絵本の読み聞かせなど
参加人数:親子8組
申込方法:子育て支援センター(母子保健担当)に電話等でお申し込みください。参加人数の都合上、希望に添えない場合がありますのでご了承ください。
参加費用:無料(飲み物、タオルを持参してください)
◇子どもの発達相談会(要予約)
日時:10月27日(月)午後1時30分~4時30分
対象:お子さんの「落ち着きがない」「友達とうまく関われない」など相談のある方(おおむね4歳から18歳までの方と保護者)
内容:臨床心理士による個別相談
※1人40分程度
◇ひまわりひろば
日時と内容:午前10時30分~11時
9月10日(水) 敬老の日のプレゼント製作をしよう
17日(水) 10月のカレンダー製作をしよう
24日(水) おひさまドームで遊ぼう
10月4日(土) 運動会
対象:田村市にお住まいの0歳~就学前の子どもとその保護者
申込方法:電話、または来所時にお申し込みください。
※「運動会」の受付は、9月10日(水)午前9時~となります。
子ども20人限定になりますので、お早めにお申し込みください。
◇すくすく教室 学習会
日時:9月25日(木)午前10時~11時30分(受付 午前9時45分~10時)
対象:未就学児の保護者
内容:講話「子どもとの日々のかかわりについて」、講師…たむら地方児童発達支援センター管理者兼アドバイザー 持舘純子氏、個別相談(希望者)*学習会終了後に予定しています。
申込方法:9月19日(金)までに電話でお申し込みください。
※託児を希望される場合、申込時に「託児希望」とお伝えください。
お子様には、水分補給ができるよう飲み物を持参ください。
◇育児講座
日時:9月12日(金)午前10時30分~11時30分
内容:親子料理教室
場所:船引保健センター
講師:市こども未来課栄養技師
持ち物:エプロン・三角巾・マスク・水分
対象:市にお住まいの0歳~就学前の子どもとその保護者10組
※人数に限りがありますので、お早めにお申し込みください。
申込方法:電話、または来所時にお申し込みください
問合せ:子育て支援センター
【電話】82-1510
◆[子ども]三世代ふれあい交流館
◇遊びの教室
日時と内容:午前10時~11時30分
9月2日(火) 水で遊ぼう
9日(火) 手作り楽器で遊ぼう
16日(火) 秋の製作をしよう
30日(火) 体を動かして遊ぼう
対象:0歳~就学前の子どもとその保護者
「遊びの教室」以外でもご自由にご利用ください。
問合せ:三世代ふれあい交流館
【電話】78-1112(FAX兼用)