- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県南相馬市
- 広報紙名 : 広報みなみそうま 2025年7月1日号
◆行政嘱託員の委嘱
市では、令和7年度に委嘱した行政嘱託員をお知らせします。
※詳しくは本紙をご覧ください。
ID:14374
問合せ:コミュニティ推進課
【電話】24-5411
◆金婚祝賀会
市では、金婚祝賀会を開催します。
とき:11月21日(金)10時~
ところ:ホテルラフィーヌ
対象:市内に住所があり、次のいずれかを満たす夫婦
・昭和50年に結婚した夫婦
・昭和49年以前に結婚し、金婚祝賀会に参加したことがない夫婦
※市社会福祉協議会の「しあわせ金婚夫婦表彰」に申し込んだ方には8月上旬に申し込み用紙を送ります。
申込期間:7月31日(木)
ID:28215
問合せ:長寿福祉課
【電話】24-5239
◆国民年金保険料の免除・猶予
国民年金の保険料の納付が経済的に難しい場合は、免除・納付猶予制度をご活用ください。
平成23年3月11日時点で本市に住所を有していた方は、特例で所得審査がありません。
なお、7月以降も免除・納付猶予を希望する場合は、再度申請が必要です。ただし、法定免除制度、学生納付特例制度、産前産後期間の免除の場合は再申請は不要です。
問合せ:市民課
【電話】24-5233
◆少年の主張
市では、市内の中学生が日常生活で感じていることなどを発表する「少年の主張南相馬市大会」を開催します。
とき:7月15日(火)13時~
ところ:サンライフ南相馬
ID:28203
問合せ:こども家庭課
【電話】24-5229
◆はぴ福なび会員登録を支援
市では、県のオンライン結婚マッチングシステム「はぴ福なび」の登録料を補助します。
対象の一部:市内に住所を有する20~49歳以下の独身の方で、過去に同様の助成を受けていない方
補助上限額:1万円
申込方法:ふくしま結婚・子育て応援センターに申請
申込期間:令和8年3月31日(火)
ID:12691
問合せ:こども家庭課
【電話】24-5229
◆半年成婚サポート
市では、指定する結婚相談所に入会して婚活を行う方に、費用の一部を支援します。
対象の一部:市内に住所を有する20~43歳の独身の方で結婚を前提に6カ月間継続して活動できる方
補助上限額:20万円(別途、月会費などがかかります)
定員:15人(先着順)
申込期間:令和8年3月31日(火)
ID:15993
問合せ:マリッジ(株)(委託先)
【電話】0120-81-4150
◆農業制度資金
県では、農業経営のための設備資金などを低利で融資する制度があります。
震災で被害を受け、農業を再開する予定の方などは優遇措置もあります。
問合せ:県農業経済課
【電話】024-521-7349