- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県伊達市
- 広報紙名 : だて市政だより 2025年4月号
4月のお知らせやイベントをご案内します。掲載した行事やイベントは、予定を変更・中止する場合があります。
■燃料費等高騰に伴い 中小企業等へ応援金
対象:令和6年12月〜令和7年3月までに、事業活動で支払った燃料費などが10万円以上の月がある事業者(対象業種要件あり)
申込み:4月15日(火)〜5月15日(木)
内容:一律5万円補助
その他:申請書は伊達市商工会または保原町商工会に提出してください。
◎詳細はこちら→市HP
※広報紙P.22に二次元コードを掲載しています。
問合せ:商工観光課商工振興係
【電話】573-5632
■消防組合庁舎サイレン吹鳴を廃止
火災発生時における消防職員・消防団員への個別連絡機能が十分に確立できていることから、3月31日(月)をもって、庁舎サイレン吹鳴を廃止します。
その他:市民向けの情報提供として、災害情報テレホンサービス(【電話】575-1119)や消防組合ホームページもご活用ください。
◎詳細はこちら→消防組合HP
※広報紙P.22に二次元コードを掲載しています。
問合せ:伊達地方消防組合 消防本部警防課
【電話】575-0182
■大船渡市を支援募金にご協力を
岩手県大船渡(おおふなと)市で発生した大規模火災により被災した人々を支援するため、募金箱を設置しました。
日時:4月30日(水)まで
場所:市役所本庁舎および各総合支所(保原を除く)
内容:大船渡市への義援金として送金します。
◎詳細はこちら→市HP
※広報紙P.22に二次元コードを掲載しています。
問合せ:社会福祉課地域福祉係
【電話】575-1264
■精神障害者割引制度 JRグループで導入
対象:精神障害者保険福祉手帳に旅客運賃減額割引区分第1種または第2種の記載がされている人
日時:4月1日(火)から
その他:割引制度の利用を希望する人で、手帳に顔写真が貼付されていない人、割引区分が記載されていない人は社会福祉課または各総合支所での手続きが必要です。
◎詳細はこちら→市HP
※広報紙P.22に二次元コードを掲載しています。
問合せ:社会福祉課障がい福祉係
【電話】575-1274
■道路計画アンケートにご協力ください
国道4号福島北道路の計画について、アンケートを実施します。4月30日(水)までに回答をお願いします。
▽はがきでの回答
伊達地域の世帯を対象に、3月中旬に回答票を郵送しました。郵便ポストまたは市役所や道の駅などに設置している回収ボックスに投函してください。
▽インターネットでの回答
詳細はこちら → 河川国道事務所HP
※広報紙P.22に二次元コードを掲載しています。
問合せ:国土交通省東北地方整備局 福島河川国道事務所調査課
【電話】539-6128