くらし 【特集】幸せつなぐ 4つの重点的取り組み 令和7年度 当初予算(2)

◆子育て支援の取り組み
すべての伊達っ子たちが生涯にわたって幸福な生活が送れるように健やかな育ちを促すこと、そして、保護者が安心して子育てができ、子育ての楽しさや喜びを感じられることを目指します。

《新規》1か月児健康診査事業
事業費 165万円
1か月児健康診査の費用を助成するとともに、医療機関などとの連携を密にし、必要に応じて健康相談などを行い、出生時から切れ目のない健康診査の実施体制を整備します。

《新規》伊達っ子の誓い推進事業 D20サミットの開催
事業費 0万円
全ての「伊達っ子」が自分の居場所を実感でき、元気いっぱい夢いっぱい、のびのびいきいきと成長できるよう、児童・生徒が意見や考えを発表するD20サミットを開催します。

《新規》放課後児童健全育成事業
事業費 427万円
休園する市立幼稚園(粟野幼稚園・堰本幼稚園)において、トイレの修繕や床にカーペットを設置し、放課後児童クラブとしての機能移転を行い、施設の利活用と環境改善を図ります。

《一新》部活動地域移行支援事業
事業費 1,167万円
新たにコーディネーターを配置し、学校・地域指導者・関係団体の協力体制の確立と、役割などを明確にした地域移行を支援します。また、指導者ハンドブックや指導者講習の開催により、指導者の質の向上に取り組みます。

《継続》伊達市版ネウボラ推進事業
事業費 2,823万円
お子さまがより良く健やかに育つよう、情報提供や相談体制の充実を図り、子育てにかかる専門職による伴走型支援で、妊娠期から切れ目なく子育て家庭を支援をします。

《継続》出産・子育て応援事業
事業費 2,800万円
妊娠・出産に伴う経済的負担を軽減するため、「妊婦のための支援給付金」を支給します。妊娠届出時5万円、出産届出時5万円を支給し、妊婦の産前産後期間における負担をサポートします。