- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県伊達市
- 広報紙名 : だて市政だより 2025年7月号
7月のお知らせやイベントをご案内します。掲載した行事やイベントは、予定を変更・中止する場合があります。
■無理せず休憩を「ふくしま涼み処」
暑さをしのぐ休憩場所として、市内にも「ふくしま涼み処」を設置しています。お気軽にご利用ください。
日時:9月30日(火)まで
◎設置場所などの詳細はこちら→ 市HP
※広報紙P.18に二次元コードを掲載しています。
問合せ:生活環境課環境係
【電話】575-1228
■熱中症にご注意を
《熱中症予防のポイント》
エアコン・扇風機で温度をこまめに調節/涼しい服装で、外出時は日傘・帽子を着用/喉の渇きを感じていなくてもこまめに水分補給を行う
◎詳細はこちら → 県HP
※広報紙P.19に二次元コードを掲載しています。
問合せ:健幸づくり課健康管理係
【電話】575-1116
■各種介護保険証明証更新時期にご注意を
《介護保険負担割合証》
日時:有効期限…7月31日(木)
内容:対象者には7月下旬に新しい負担割合証をお送りしますので、8月以降に担当のケアマネジャーやサービス事業所にご提示ください。
※ 有効期限の切れた負担割合証は高齢福祉課や各総合支所(保原を除く)にご返却ください。
《介護保険負担限度額認定証》
日時:有効期限…7月31日(木)
内容:対象者には5月下旬に更新申請書を送付しています。継続希望者は忘れずに提出してください。新しい認定証は7月下旬に送付します。
申込み:申請書を高齢福祉課や各総合支所(保原を除く)に持参または返信用封筒にてご郵送ください。
※ 申請には預貯金が確認できる通帳の写しが必要です(配偶者がいる場合は配偶者のものも必要)。
問合せ:高齢福祉課介護保険係
【電話】575-1299
■住民税非課税世帯等重点支援給付金
内容:1世帯あたり3万円を給付(こども加算金あり)
申込み:7月31日(木) まで(必着)
対象世帯には確認書を郵送しています。
◎詳細はこちら → 市HP
※広報紙P.19に二次元コードを掲載しています。
問合せ:社会福祉課地域福祉係
【電話】575-1264
■“かわづくり”のご意見お聞かせください
阿武隈川水系河川整備計画の変更素案に対する意見公募を実施します。流域内にお住まいの皆さまのご意見をお聞かせください。
日時:7月中旬〜8月中旬
◎詳細はこちら → 特設サイト
※広報紙P.20に二次元コードを掲載しています。
問合せ:防災危機管理課危機管理係
【電話】575-1197
■生涯学習人材バンクをご利用ください
豊富な経験と知識を持つ人々が、市民の学習活動をサポートする制度です。
申込み:各総合支所などに設置された申込書、または申込フォームからお申し込みください(※団体限定)。
◎詳細はこちら → 市HP
※広報紙P.20に二次元コードを掲載しています。
問合せ:生涯学習課生涯学習係
【電話】573-5709
■情報公開・個人情報保護制度に基づく運用状況
令和6年度における情報公開・個人情報保護制度に基づく市の運用状況は次のとおりです。
なお、令和7年4月から市が保有する行政情報について、全ての人が請求できるようになりました(オンライン申請による請求も可能)。
▽行政情報の開示状況
▽保有個人情報の保護の運用状況
(1)保有個人情報ファイルの届出件数 86 件
(2)自己に関する個人情報の開示状況
(3)自己に関する個人情報の訂正請求および利用停止請求 0件
◎情報公開制度・個人情報保護の詳細はこちら
※広報紙P.19に二次元コードを掲載しています。
問合せ:総務課文書法規係
【電話】575-1239
■新増築家屋の調査にご協力お願いします
来年度の固定資産税を算定するため、家屋の調査を行います。調査日時は事前に文書でご連絡します。
対象:令和8年1月1日までに新築・増築された家屋
その他:資料提供や家屋案内などのご協力をお願いします。
問合せ:税務収納課資産税係
【電話】575-1235
■不動産取得税の軽減制度
申請者の土地や住宅に係る不動産取得税を軽減します。
対象:住宅用土地や三世代以上が同居・近居する住宅で、一定の要件を満たすものを取得した人
問合せ:福島県県北地方振興局 県税部課税第一課 不動産取得税チーム
【電話】521-2694
■夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動
《運動の重点》
(1) 子どもと高齢者・道路横断中の交通事故防止
(2) 悪質・危険な運転の根絶
(3)ヘルメット着用の促進
(4) シートベルト着用の徹底
日時:7月16日(水)〜25日(金)
問合せ:生活環境課生活交通係
【電話】575-1290
■7月は「社会を明るくする運動」強化月間
犯罪や非行から立ち直ろうとする人に、何ができるかを考えてみませんか?
問合せ:社会福祉課地域福祉係
【電話】575-1264