くらし 〔本活のススメ〕本宮の書斎から

■今月の一冊
ルポ スマホ育児が子どもを壊す
著者:石井光太
出版:新潮社
著者が保育園から高校までの、教育に携わる人々200人に取材を重ね、子どもたちが抱える困難を伝えています。
周囲の人とのつながりが希薄になり、人間関係が孤立化する中、親はスマホに頼り、子どもとの直接のふれあいが減ったことで子どもに必要な発達が妨げられています。
本書に書かれているものは極端な例に感じるかもしれませんが、ハイハイをしないまま歩いたり、うまく咀嚼(そしゃく)できない子どもたちがいたりなど実際に保育・教育現場で起こっていることです。
進学や進級を身近に控えた今、大人は子どものために何ができるのか、本書を読んで考えてみてはいかがでしょうか。

■おすすめ新着本
『だいじなあなた』たなか しん
『愛するあなたへ』ピーター・レイノルズ
『10代から身につけたい「伝える力」』池上 彰
『僕たちは星屑でできている』マンジート・マン
『休むヒント。』群像編集部
『君の声が聴きたい』NHK「君の声が聴きたい」プロジェクト
『痛みの〔東北〕論』山内 明美

■学校図書館の現場から
『野生のロボット』/ピーター・ブラウン
嵐の中、貨物船から投げ出されたロズという名のロボットが、無人島に流れ着きました。ロズは無人島に生きる動物たちを観察し、動物の言葉を話せるようになります。当初、動物たちはロズを警戒しますが、次第に仲良くなっていきます。そんな中、ロズを回収するために飛行船が島へやってきます。
小学校の図書室で、ある児童が友人に「この本面白いから読んでみて」と紹介していました。現在、映画化されており、より多くの方にこの本を読んで欲しいと思います。
〔安達 靖子さん/学校司書〕

しらさわ夢図書館【電話】44-2112
中央公民館図書室【電話】24-1932
どちらの窓口からも借りることができます。
利用時間:
(火)~(土)9:30~20:00
(日)・(祝)9:30~17:00
休館日:3月3日(月)、10日(月)、17日(月)、24日(月)、31日(月)
※休館日や開館時間が変更になる場合もあります。ホームページや電話でご確認の上、ご来館ください。