健康 定期予防接種のお知らせ~今年度から帯状疱疹ワクチンが追加になりました~

下記の予防接種について、令和7年度が接種対象となっていますので、希望される方は早めに接種してください。
なお、予防接種を受けるには予診票が必要です。お手元にない方は保健福祉部保健課(えぽか内)で交付していますので、事前にお問い合わせください。

■帯状疱疹(新規)
主な対象者:以下の年齢で今までに一度も接種したことがない人
・65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳以上の方
※令和7年度到達年齢
接種期間:令和8年3月31日(火)まで
必要なもの:
・予診票※
・接種済証
・マイナンバーカード(マイナ保険証)、運転免許証などの住所を確認できるもの
※対象となる方には4月に個別通知します。

■高齢者肺炎球菌
主な対象者:65歳で今までに一度も接種したことがない人
接種期間:65歳の誕生日の前日~66歳の誕生日の前日まで
必要なもの:
・予診票※
・接種済証
・マイナンバーカード(マイナ保険証)、運転免許証などの住所を確認できるもの
※対象となる方には誕生月の末日に個別通知をします。

■麻しん風しん第2期
主な対象者:平成31年4月2日~令和2年4月1日生まれの人
接種期間:令和8年3月31日(火)まで
必要なもの:
・予診票
・母子健康手帳
・マイナンバーカード(マイナ保険証)、子ども医療費受給者証などの住所を確認できるもの

■日本脳炎第2期
主な対象者:9歳~13歳未満で未接種の人
必要なもの:
・予診票※
・母子健康手帳
・マイナンバーカード(マイナ保険証)、子ども医療費受給者証などの住所を確認できるもの
※対象となる方(小学4年生)には4月に個別通知します。

■二種混合
主な対象者:11歳~13歳未満で未接種の人
必要なもの:
・予診票※
・母子健康手帳
・マイナンバーカード(マイナ保険証)、子ども医療費受給者証などの住所を確認できるもの
※対象となる方(小学6年生)には4月に個別通知します。

■HPV(子宮頸がん予防)
主な対象者:小学6年~高校1年相当の女子
必要なもの:
・予診票※
・母子健康手帳
・マイナンバーカード(マイナ保険証)、子ども医療費受給者証などの住所を確認できるもの
※対象となる方(中学1年生)には4月に個別通知します。

予防接種の詳細につきましては、市のホームページに掲載していますのでご確認ください。

問合せ:保健福祉部 保健課
【電話】24-5112