くらし 人もげんき! まちも元気! まちの話題(1)

■3/1 国際理解講座「世界の料理 スリランカカレーをつくろう」
えぽかで福島・スリランカ友好協会事務局長のチンタカ・クマーラさんを迎えて開催されました。参加者たちは、友好協会会員の皆さんと交流しながら料理し、スリランカの食文化に倣(なら)って手でスパイスカレーを食べました。

■3/8 介護予防講演会「痛みが“笑顔”に変わる~エアリハ講演会」
白沢公民館大ホールでお笑い理学療法士の日ひなたてい向亭葵あおい氏を講師に迎えて開催されました。参加者たちは、道具を使わず想像を働かせて行う「エアリハ」について学び、楽しい雰囲気の中で介護予防についての理解を深めました。

■3/24 もとみや健康づくりポイント事業 特産品贈呈式
令和6年度の健康づくりポイント事業の特産品抽選に延べ190人の応募があり、抽選で10人の方が当選しました。贈呈式では、高松市長から、本宮烏骨鶏の卵や手作り味噌など市の特産品が手渡されました。

■3/27 菅野翔真さん(本宮一中)が硬式野球全国大会に出場!
第33回ヤングリーグ春季大会(硬式野球)に出場が決定した本宮第一中学校2年生の菅野翔真さんが、高松市長へ報告に訪れました。大会は3月29日から31日にかけて開催され、3回戦まで進出しましたが、惜しくも敗退となりました。

■3/27 谷明子さんに教育委員の辞令を交付
本宮市教育委員会委員の辞令交付式が市役所で行われ、高松市長から谷明子さんに辞令が交付されました。谷委員は、平成23年から教育委員を務め、今回で5期目となります。任期は令和11年3月26日までの4年間です。

■3/27 固定資産評価審査委員の皆さんに辞令を交付
本宮市固定資産評価審査委員会委員の辞令交付式が市役所で行われ、高松市長から伊藤クニさん、遠藤明男さん、平幸一さんに辞令が交付されました。委員の皆さんの任期は、令和10年3月26日までの3年間です。