- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県本宮市
- 広報紙名 : 広報もとみや 令和7年5月号
本宮市長
高松義行
年度末・年度初めは一つの区切りの時期、良い形で収め、良い形でスタートしたいものですが、言うは易く行うは難たしと言ったところです。
そんな時期に、卒業式や入学式があります。私は毎年小学校・中学校・本宮高校と、今年度から本宮市に新設された県立あだち支援学校高等部へ来賓として出席させていただきました。
別れを惜しみ、新たなスタートに将来の夢を膨らませ…本人たちもご家族も先生方も地域の方々も一緒に感動を味わえる、とても素敵な時間です。参加された方それぞれにそれぞれの物語がありますが、卒業・入学という式典を通じて同じ思いを感じる事が出来るから感動が生まれるのでしょうか?本当に良いものです。
卒業の時期はまだ寒さを感じますが、入学時期は桜の便りも届きます。
この時期は歓送迎会や、お花見と宴席も増える時期ですし、交通事故も増加傾向にあります。
可愛い子どもたちを事故から皆で守りましょう!お酒を飲んだら運転はダメです!事故も飲酒運転もゼロを目指して!
ところでお酒の話ですが、『雨風』と言う言葉をご存じですか?上方落語で『蛇含草(じゃがんそう)』という噺(はなし)の中に出てきますが、甘い物も辛い物も両方好きな人…私の様な者のことです。時期的に冷酒に桜餅・・満更でもありません。(健康の為多量摂取注意)桜餅は個人的に、関西道明寺桜餅よりは関東長命寺風桜餅が好みです。先日、元祖○○○桜餅を食しました。100%小麦粉の皮に品の良い味の餡、複数枚の桜葉の塩漬け…正式には葉を取って食すのだそうですが私は一枚の桜葉で包んで食べるのが好きですね。時期の変わり目、ワクワクドキドキの感動!私にとって、つらつらと思いに耽る時は『雨風』?