- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県本宮市
- 広報紙名 : 広報もとみや 令和7年5月号
福島県の『へそのまち もとみや』
交通の要衝である本宮市には多数の企業が立地し、本宮で生活する若者も多く働いています。このコーナーでは、そうした働く若者と企業を紹介していきます。
本宮で働き、暮らす選択を考えてみませんか。
紹介者:東北ブロイラー地鶏加工販売株式会社
鈴木 雄矢(ゆうや)さん(29)
本宮市高木在住
■Work!
Q.どんなお仕事をしていますか?
A.工場製品管理部製品課に所属し、出荷の業務を担当しています。主に午前中はフォークリフトを使用し、資材の受け取りや段ボールの搬入など準備作業を行い、午後からは工場で製造した製品の数が合っているか、箱に異常はないかなどを確認し、運送会社への引き渡しを行っています。
Q.仕事でやりがいを感じることはなんですか?
A.製品課の中でもこれまでさまざまな業務を担当してきたことにより、全体の流れを掴むことができました。どの順番で製品をセットしていけば出荷の待ち時間を少なくできるか考え、計画どおりにスムーズに出荷できた時には達成感があります。そのためにあらかじめの準備や事務所との連絡を大切にし、製品の滞留が起こらないよう心掛けています。
■Life!
Q.休みの日は何をしていますか?
A.キャンプが趣味で、よく猪苗代湖に行きます。一人で行くこともあれば会社の人や友達と一緒に行ってたき火をしたり、自然を感じることが好きです。そのための道具集めも趣味のひとつです。
Q.これから本宮市で働く人へ!
A.本宮市は国道4号が通りどこに行くにも便利ですし、お祭りなどのイベントもたくさんあるのが良いところだと感じています。一緒に頑張りましょう!
■取材企業
東北ブロイラー地鶏加工販売株式会社
本宮市仁井田字馬乗22
【電話】0243-33-231
事業内容:弊社は鶏肉の製造・加工・販売をする会社です。福島、茨城、栃木県産の鶏肉の製造に加え、川俣しゃもや伊達鶏のような希少性の高い地鶏の委託加工も行っている福島県内唯一で1日に最大15,000羽の大規模食鳥処理施設として存在しています。主な取引先には食肉業界最大手の日本ハム(株)を持ち、10年以上安定した取り引きを実施しています。本宮に立地して50年、“鶏と人と日本を幸せでつなぐ”をキーワードに、福島県内から首都圏、南東北をはじめとする各地域へ良質な鶏肉の安定供給を続け、地域の活性化に貢献していきます。