くらし 地域防災マネージャーの防災いろいろ

~防災の日~

9月ですね。9月1日は防災の日です。これは1923年に関東大震災が発生した日がもとになっています。
四六時中災害のことを考えているのはとても疲れることなので、例えばこういう日に改めて防災について考えてみるのはいかがでしょうか。
ちなみに、防災週間は8月30日~9月5日となっており、災害用伝言ダイヤル(171)もこの間、常に開かれているので練習がてら使ってみるのも良いかもしれません。地区独自の防災訓練もこの時期に行われることがあるかもしれません。町内会の役員さんは地区に防災士がおられるようならば、ぜひその人に助言をしてもらって一緒に訓練をしてみましょう。自分たちではわからなかったことや新たな知識を得られると思います。一方、防災士の資格をお持ちの方は宝の持ち腐れにならぬよう、日々の研鑽をお願いします。
市では先日、地区の協力を得て防災士の方達向けの講座を行いました。市在住の防災士の方々はぜひニーズをお聞かせ下さい。一緒に学び、市の防災力の底上げをしていきましょう。