くらし 村の話題あっちこっち

■大玉村政策アドバイザーを委嘱
~前衆議院議員の根本匠さんへ~
12月11日、村長室で大玉村政策アドバイザー委嘱状交付式が行われ、押山利一大玉村長から前衆議院議員の根本匠さんへ委嘱状が交付されました。大玉村の村政発展のため、今後も引き続き助言や支援をいただきます。

■「豆まき会」で鬼退治
~玉井幼稚園で楽しむ節分行事~
1月31日、節分の日を前に玉井幼稚園では「豆まき会」が開催されました。
紙芝居を通じて節分の習わしを学んだ後、自分の心の中にいる鬼を追い払い、「なりたい自分」を目指しました。
園庭に出ると、突然現れた鬼たちに驚きつつも、赤鬼と青鬼に向かって力いっぱい豆を投げつけ、節分の行事を楽しんでいました。

■交通安全無事故祈願祭の実施
1月9日、安達太良神社において大玉村、本宮市及び郡山北警察署本宮分庁舎合同による交通安全祈願祭を行いました。
本殿での御祈祷の後、社務所で今年1年の無事故を祈願して、ダルマに「目入れ」を行いました。
交通事故防止のためにも、夜間外出する際は、反射材を着用するようご協力お願いします。

■消防出初式
1月11日、村民体育館において、村消防団による令和7年消防出初式が開催されました。式に先立ち、玉井神社において今年1年の無火災、無災害を祈願した後、消防車両による防火パレードが行われました。
式では、高橋団長が、「地域を守るため、『守ろう地域の安心・安全、作ろう多くの消防仲間』を合言葉に、大玉村消防団としての誇りをもって、技術の習得と研鑽を重ね活動していく」と訓示を述べられ、消防管理者である押山村長をはじめ来賓の皆様からは、日頃の労いと今後益々の活躍を期待する激励の挨拶がありました。
また、昨年度退団された退職幹部や功績のあった団員への表彰が行われ、受賞者を代表して前第4分団長の鈴木剛さんが謝辞を述べました。
これからの時期は、空気が乾燥し、火災が起きやすいため、火の取り扱いに十分注意しましょう。
※表彰者の詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。
※「高橋」の「高」は環境依存文字のため、置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。