- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県柳津町
- 広報紙名 : 広報やないづ 2025年4月号
■令和7年度は、こんな事業を行います。
ここでは、令和7年度の主な事業を抜粋して紹介しています。この他にも、皆さんの暮らしがより豊かで安心できるものになるよう、多くの事業があります。
●豊かな心を育むまちづくり
▽学校・地域スポーツアドバイザー事業
学校部活動の地域移行とその展開を推進するため指導助言と体制づくりを行う。
▽学校給食センター施設整備事業
給食運搬車等を収納するための車庫を建設し、健全な車両・機器の管理による安全な運搬・運行体制を図る。
▽国際交流推進事業
国際交流に向けた多様な人材育成のため、関係団体の育成や各種交流活動・学習プログラムを支援する。
▽文化財保存活用推進事業
地域の文化資源の調査と利活用に向けた計画策定により、文化財の保存継承に向けた基盤づくりを行う。(文化財調査、法指定の文化財保存活用地域計画の策定、協議会運営)
●健康で安心して暮らせるまちづくり
▽子育て応援祝い金事業
出産時第一子10万円、第二子20万円、第三子以降30万円、小学校入学時3万円、中学校入学時5万円の経済的支援を行う。
▽学校給食費無償化事業
子育て世帯の経済負担の軽減を図るため、学校給食費を無償化する。
▽健康教室事業
町民の健康増進及び健康課題解決に向けて、高血圧・高血糖などの健康課題に特化した事業を実施する。そして、本事業を通して自身の健康を守る意識を高め、疾病予防や健康寿命の延伸につなげる。
▽防火水槽整備事業
五畳敷・大成沢地区において防火水槽(40トン級)の設計業務委託を行う。
▽消火栓新設・改修事業
長倉・琵琶首地区において消火栓の改修工事を行う。
▽小型動力ポンプ・消防自動車整備事業
五畳敷班において普通積載車、小巻・琵琶首班において小型動力ポンプの更新を行う。
●活力ある産業と賑わいと交流のあるまちづくり
▽ふくしま森林再生事業
琵琶首・牧沢地区において間伐、作業路開設等を行う。
▽森林環境譲与税事業
森林利活用ビジョン運営・桐製品配布・森林境界明確化事業委託を行う。
▽ふくしまDC事業
大型観光キャンペーン「ふくしまDC」への参画と地域と一体となった特別企画を実施する。
※ふくしまDC(ふくしまデスティネーションキャンペーン)とはJRグループと県・市町村・地元の観光事業者などが一体となって、各地域の魅力を発信する観光キャンペーン。
▽物価高騰対策事業
物価高騰対策として、プレミアム付き商品券発行支援を行う。
●快適でうつくしいまちづくり
▽ごみ減量化推進事業
生ごみ処理機の普及などによるごみ減量を目的として、町民に対して生ごみ処理機等購入総額の2分の1(限度額2万円)の補助を実施する。
▽景観計画策定事業
「歴まち計画」に基づき、町の景観を活かしたまちづくりを進める。景観の大切さを伝えるため、町民向けの普及活動を行いながら、景観計画を策定する。
▽柳津町民バス運行事業
本庁地区、支所地区の町民バス運行業務(2業務)を委託により実施する。(本庁地区:6路線、支所地区:6路線)併せて、公共交通の見直しに向けた協議を進める。
●協働による健全で開かれたまちづくり
▽まちづくり支援事業
町の未来を担う人材を育て、住民主体のまちづくりを推進する。町民・行政・関係機関・企業が協力し、より良いまちづくりを目指す。
▽ふるさと納税事業
個人向けでは、返礼品サイトの魅力を高め、新たな返礼品を増やす。企業版では、より多くの寄付を呼び込むための取り組みを進める。