- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県柳津町
- 広報紙名 : 広報やないづ 2025年7月号
■01 国民健康保険税の税率が変わります
国民健康保険は、けがや病気をしたときに安心して医療を受けることができるよう、国民健康保険に加入されている被保険者(加入者)の皆さまが保険税を出し合って助け合う制度です。
本町の国民健康保険の運営は、平成30年に税率改正を行って以来、税率を引き上げずに据え置いてきました。
しかし、被保険者数の減少等により保険税の収納額が減少しているため、国民健康保険の財政運営は非常に厳しい状況です。
このことから、将来にわたって安心して国民健康保険を利用していただけるように、令和7年度の国民健康保険税の税率を以下のとおり改正します。
被保険者の皆さまにはご負担をおかけすることになりますが、国民健康保険の安定した運営に努めてまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
*医療分:医療保険の財源に充てるための税金で、被保険者全員が対象者です。
後期高齢者支援金分:後期高齢者医療制度を支えるための税金で、被保険者全員が対象者です。
介護分:介護保険制度を支えるための税金で、被保険者のうち、40歳以上65歳未満の方が対象となります。(65歳以上になると、介護保険料として直接納付するようになります。)
*所得割:被保険者の前年中の総所得金額から基礎控除額(43万円)を控除した後の額に税率をかけて算出した金額です。
均等割:被保険者一人あたりの金額です。
平等割:一世帯あたりの金額です。
◇モデルケース(参考例)
※所得によって税額の軽減の対象となる場合があります。
また、世帯の状況等により、モデルケース(参考例)と異なる場合があります。
◇国民健康保険税は期限までに納めましょう
被保険者の皆さまに納めていただく国民健康保険税は、国民健康保険事業を運営するための大切な財源になります。
納めない方がいると安定的な運営ができなくなり、お互いに助け合う国民健康保険制度が成り立たなくなるほか、納期限内に納付された方との公平性を損なうことになります。
そして、国民健康保険税が特別な事情もなく未納のままとなっている場合は、医療費10割(全額)を医療機関に支払わなければなりません。
被保険者の皆さまは納める義務がありますので、必ず納めるようにしましょう。
一人ひとりが医療や健康について関心を持ち、日々の生活や健康づくりに取り組むことが国民健康保険税の抑制につながりますので、ご協力をお願いいたします。
◇各種健(検)診を受けましょう
特定健診やがん検診などの各種健(検)診の定期受診を心がけ、ご自身の健康状態を把握することで、疾病などの早期発見、早期治療に努め、重症化予防につなげていきましょう。
◇「重複受診」はやめましょう
同じ病気で複数の医療機関にかかる「重複受診」は医療費増加だけでなく、同じような検査や処置が行われ、体への負担や副作用などの恐れがあります。
◇ジェネリック医薬品を積極的に活用しましょう
医療機関等で処方される新薬(先発医薬品)をジェネリック医薬品(後発医薬品)に変えると、一人ひとりの自己負担の軽減にもつながりますので、活用しましょう。
問合せ:
納付に関すること…総務課税務係【電話】0241-42-2113
税率・その他国民健康保険全般に関すること…町民課保健衛生係【電話】0241-42-2118