- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県昭和村
- 広報紙名 : 広報しょうわ 令和7年7月号
■警察署からのお知らせ
《夏休みの過ごし方》
夏休みはこどもたちの交友関係が広がる傾向にあり、スマートフォン等からSNSを利用して、誘拐や性犯罪の被害に遭うケースが増加することが予想されます。
保護者の皆さんは、こどもの言葉遣いや生活態度などの変化に気を配り、インターネットの危険性などを具体的な事件の話を交えながら指導し、少年の非行防止、犯罪被害防止に努めましょう。
▽自然に潜む危険…登山の注意事項
(1)一人では登らない
万が一の負傷や滑落事故に備え、家族や友人と一緒に登ること。
(2)登山計画書の作成
登山の開始時間・下山時間・コース・装備品・メンバー等をまとめた登山計画書を作成し、家族や職場に提出すること。
(3)野生動物への対策
ホイッスルや熊鈴を装備して遭遇を未然に防ぐほか、遭遇してしまった場合には、静かにゆっくりその場を離れること。
▽昭和村内街頭犯罪等発生状況(令和7年5月末現在)
※その他刑法犯等には、暴行、傷害、万引き、詐欺、器物損壊などの犯罪発生件数が含まれます。
※上記発生件数は、令和7年1月1日からの累計数になっています。
■消防署からのお知らせ
《水の事故に注意!!》
▽チェック1 川ではこんな場所に注意!
・淵は急に深くなっていることが多い!
・増水すると中州に取り残されることがある!
・平瀬から早瀬にかけて、急に流れが速くなることがある!
▽チェック2 こんなときはすぐ避難!
・雨が降り始めた時や注意報・警報が出たとき!
・水かさが増え、流木や落ち葉が流れているとき!
・雨が降っているのに、水かさが減ったとき!
・山鳴りがするとき!
・雷が鳴り始めたとき!
夏は海や川、山など、アウトドアでのレジャーを楽しむ機会が増える季節です。自然に触れるレジャーは、楽しみがある半面、自然ならではの危険もあります。アウトドアでの事故を防ぐためには、自然を甘く見ず、危険をきちんと認識し、計画を立てて行動することを心掛けましょう。
◎火事・救急・救助は119
問合せ:会津坂下消防署昭和出張所
【電話】57-2119【HP】http://www.119-aizu.jp/