- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県西郷村
- 広報紙名 : 広報にしごう 令和7年3月号
■広報にしごうに関するアンケート調査の実施
住民の皆さんがより読みやすく親しみやすい広報紙づくりのため、アンケート調査を実施します。
ご協力、よろしくお願いします。
対象:村民または広報にしごう読者
回答方法:記入済みアンケート回答用紙を切り離し、封筒の形に折り、のり付けしてポストに投函してください。
WEBでの回答はこちらから(※本紙二次元コード参照)
(※アンケート回答用紙は本紙をご確認ください。)
回答期限:令和7年4月30日(水)
※郵送による回答は消印有効
■会計室窓口および役場内の東邦銀行派出所での公金の納付について
令和7年2月より、役場会計室窓口および役場内の東邦銀行派出所にて公金の納付をする際、納付金額等の確認および納付誤りを未然に防止するため、「収納受付票」のご記入をお願いしています。
お手数をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。(記入用紙は会計室窓口にあります。)
収納受付票の記載事項:氏名・電話番号・納付金額
その他:会計室窓口および役場内の東邦銀行派出所で納付できるのは西郷村の公金のみです。国税や県税、国民年金、電気料金等はお支払いできませんのでご了承ください。
問合せ:会計室(会計係)
【電話】25-2934
■村のシンボルスポーツを桜と一緒に楽しみましょう! 第21回源流の郷 観桜健康ウォーキングの開催について
参加賞として、ニシゴーヌタオル・缶バッジを先着300名へプレゼント!
開催日:4月12日(土) ※小雨決行
時間:
・受付…8:30~8:50
・開会式…9:00
・スタート…9:30
集合場所:太陽の国交流センター(西郷村大字小田倉字上上野原5-1)
参加費:無料
コース:
(1)赤坂ダム周辺コース7.5km
(2)田土ヶ入水芭蕉コース4.0km
(3)太陽の国周辺コース3.5km
定員:先着300名(事前申込のみ)
参加資格:健康な状態で参加できる方
受付期間:3月17日(月)10:00から4月4日(金)17:00まで(定員になり次第受付終了)
申込方法:
(1)生涯学習課(村文化センター内)窓口での申込
申込書を記入し、生涯学習課(村文化センター内)窓口へ提出してください。
※申込書は村ホームページからダウンロードするか、生涯学習課(村文化センター内)窓口にて配布しています。
(2)申込フォームでの申込
申込フォームに必要事項を入力し申し込みしてください。
注意事項:
・電話での申し込みはできません。
・当日参加も可能ですが、参加賞および完歩証はありません。
・感染症等の拡大状況により開催を中止する場合があります。
・事故等発生した場合、主催者は損害保険の範囲内および応急処置以外の責任は負いません。
・ペット同伴はできません。
問合せ:生涯学習課(体育振興係)
【電話】25-2371
■社会体育施設利用料の改定について
4月1日使用分より、施設の利便性、サービスの向上を推進するため村民体育館トレーニング室と村民屋内プール(半年券)の利用料を以下のとおり改定します。
○村民体育館トレーニング室
改定内容:
※利用料改定に伴い回数券を新設します。
※回数券を購入して利用した場合の1回あたりの実質利用料 166円/1時間
村民体育館トレーニング室の設備:トレーニングマシン5台、パワーラック2台、フリーウェイト他(冷暖房完備)
○村民屋内プール(半年券のみ改定)
改定内容:
※半年券は、期間内であれば何回でも利用できます。
※半年券を購入して屋内プールを週2回利用した場合の1回あたりの実質利用料
・小中高生/100円
・大人/250円
・シルバー(65歳以上)/150円
屋内プールの設備(室内温水プール):25m×6レーン(内ウォーキングレーン1レーン)、ジャグジー、ウォータースライダー付き幼児用プール
問合せ:生涯学習課(体育振興係)
【電話】25-2371
■文化センター研修室一般使用料の改定について
4月1日使用分より、村文化センター内の全研修室の空調を完備したことに伴い、各研修室の一般使用料を以下のとおり改定します。
改定内容:
(1)使用料単位を、従来の4時間あたりから、1時間あたりに変更
(2)11月から3月までの冬季加算を廃止し、年間を通して同一額に変更
(3)各研修室の料金は下表のとおり
※その他研修室…第2研修室、第3研修室、第4研修室、第5研修室、控室
その他:
・1時間に満たない場合、1時間単位で繰り上げとなります。(例/1時間30分使用した場合、2時間使用分の使用料がかかります。)
・第3研修室、調理室は現在休止中です。
問合せ:生涯学習課(生涯学習係)
【電話】25-2371