広報にしごう 令和7年3月号

発行号の内容
-
子育て
photonews
■村内幼稚園・保育園 せつぶん会 1月31日(金)と2月3日(月)に、村内の幼稚園・保育園で節分・豆まきが行われました。 子どもたちは、お手製のお面をつけて力いっぱい豆をまき、「せつぶん」を楽しみました。 ・村立西郷幼稚園 ・くまっこ保育園 ・川谷保育園 ・みずほ保育園 ・まきば保育園 ・学校法人西郷幼稚園・すこやか保育園
-
くらし
第1回西郷村議会臨時会 議会報告
令和7年第1回臨時会が1月20日(月)に行われました。村長提出議案1件が原案可決されました。議案名、議決結果については、次のとおりです。 ■村長提出議案等 ◆議案第1号「令和6年度西郷村一般会計補正予算(第6号)」 議決結果:原案可決 ○令和6年度一般会計補正予算[1月] ・議案第1号(単位 千円) ふるさと納税管理費、低所得者世帯支援給付事業などに関する補正予算が提出され、原案可決されました。 …
-
くらし
ピックアップ情報
■広報にしごうに関するアンケート調査の実施 住民の皆さんがより読みやすく親しみやすい広報紙づくりのため、アンケート調査を実施します。 ご協力、よろしくお願いします。 対象:村民または広報にしごう読者 回答方法:記入済みアンケート回答用紙を切り離し、封筒の形に折り、のり付けしてポストに投函してください。 WEBでの回答はこちらから(※本紙二次元コード参照) (※アンケート回答用紙は本紙をご確認くださ…
-
健康
健康・医療情報(1)
■3月3日は「耳の日」 にしごう「聞こえのセルフチェック」について 聴力は、40代から無自覚に衰えが始まります。聴力の衰えは自分では気づきにくく、知らず知らずのうちに難聴が進行していることも少なくありません。実際に、65歳~74歳の3人に1人、75歳以上では半数の方が難聴に悩んでいます。 聴力の衰えに早めに気づくことができるよう、にしごう「聞こえのセルフチェック」で簡単に確認してみましょう。 ○に…
-
くらし
健康・医療情報(国民健康保険)
■西郷村国民健康保険の現状と、県内国保税率統一に向けてのお願い ◆国民健康保険のしくみ 国民健康保険(以下、「国保」)は、医療機関等を受診した時に経済的負担が軽くなるよう、加入者がお金(国保税)を出し合い、それらを医療費等に充て、みんなで助け合う相互扶助の社会保障制度です。 マイナ保険証等を用いて医療機関等を受診した時は、受診した方が医療費のうち2割または3割を一部負担金として支払い、残りの7割ま…
-
健康
健康・医療情報(2)
■3月は「自殺対策強化月間」です 自殺はさまざまな要因が複雑に関係していて、その多くが「追い込まれた末の死」であり、「防ぐことができる社会的な問題」であると言われています。 3月は就職や転居など、生活環境が大きく変動する時期です。例年、月別自殺者数が最も多い3月を「自殺対策強化月間」とし、自殺対策に関心を深めるとともに、自殺対策を総合的に推進することとしています。 ○いのちを守る「ゲートキーパー」…
-
その他
暮らし・その他の情報(1)
■ふくしま就職ガイダンスの開催について 学生、既卒者の方等の参加対象者を正社員として採用する計画のある企業の合同説明会を開催します。ぜひご参加ください。 ○オンライン 開催日時: ・3月14日(金)13:00~16:30 ・3月18日(火)13:00~16:30 ・3月22日(土)13:00~16:30 対象者: ・令和8年3月に大学等を卒業(修了)予定の方 ・令和5年3月以降に大学等を卒業(修了…
-
くらし
暮らし・その他の情報(2)
■中央公民館事業の参加者募集について 中央公民館では、下記のとおり参加者の募集を行っています。 ○西郷単位制総合大学 村民が各種学習に関わり、学ぶ意欲・楽しさの再発見と教養、健康、夢などの生活満足度のさらなる向上を図ることを目的とし、単位制の大学を開講しています。 入学資格:18歳以上の村内在住の方 受付期間:3月10日(月)から3月21日(金)まで ○人生楽園クラブ 体操・アカペラ・編み物・カラ…
-
しごと
暮らし・その他の情報(3)
■二本松青年海外協力隊訓練所 30周年記念イベントおよびJICA海外協力隊募集説明会について 二本松青年海外協力隊訓練所が開所30周年を迎え、一般の方を対象に、30周年記念イベントを開催します。同日、JICA海外協力隊の募集説明会も行いますので、お気軽にお越しください。 日時:4月12日(土)10:30~16:00(入退場自由) 会場:二本松青年海外協力隊訓練所(二本松市永田字長坂4-2) 参加費…
-
くらし
安心・安全情報
■3月1日から7日は春季全国火災予防運動週間です 3月1日から3月7日まで、春季全国火災予防運動が実施されます。この季節は、空気が非常に乾燥し、山火事が発生しやすくなります。一人ひとりが、火の取扱いに十分注意しましょう。 ○住宅用火災警報器を設置・点検しましょう 住宅用火災警報器の設置率については、県内で81.1%、白河地方広域市町村圏消防本部の管轄内で70.0%です。全国平均は84.5%となって…
-
その他
農業に関する情報
■令和7年度 西郷村農業委員会総会の日程について 令和7年度西郷村農業委員会総会を下記のとおり開催します。 農地の売買・賃借・転用等の計画がある方は、下記の日程をご覧いただき、余裕をもって受付締切までに農業委員会事務局へ申請書を提出してください。 受付は、前月の申請締切日以降から開始します。 会場:村文化センター 大研修室 ※会場については、改修工事等のため変更となる場合があります。 問合せ:農業…
-
くらし
にしごうの話題 topics
■12/26 目の前の教育課題に真摯に向き合う 県教職員研究論文入選 令和6年度福島県教職員研究論文において、羽太小の研究論文「学校の力で地域を元気に~地域とつながる単元の実践を通して~」が入選し、代表として大倉幸子校長が村長に報告しました。 ■1/5 火災のない村を目指して 西郷村消防団出初式 西郷村消防団の出初式が村文化センターで行われ、来賓の方や消防団関係者合わせて46名が参加しました。式で…
-
イベント
フットパスで西郷の魅力を再発見!
■令和7年度実施イベントのお知らせ 西郷フットパス協会では、来年度に下記イベントを予定しています。皆さんの参加をお待ちしています。 (イベント詳細や募集開始日などの最新情報は、村ホームページやInstagramをご覧ください。) ※イベントの日程・内容は現在の予定です。予告なしで変更する場合があります。 問合せ:産業振興課(観光係) 【電話】25-1116
-
くらし
今月の納税・納付
前日までに口座入金、期限内に納付をお願いします。 ■3/31(月) ・国民健康保険税(9期) ・介護保険料(9期)
-
その他
寄附・寄贈への感謝
■日本伸管株式会社 村政発展のため 100,000円 (※上記に掲載のない方につきましては本紙をご覧ください。) 寄附して頂きありがとうございました
-
文化
にしごうの文芸
■西郷村仰歩句会 (※作品は本紙をご覧ください。) 村内の文芸サークル会員の素晴らしい作品を毎月ご紹介しています。入会したい方はぜひご連絡ください! 問合せ:生涯学習課 【電話】25-2371
-
その他
村LINE公式アカウントについて
村からのお知らせ受信のほか様々なメニューを用意しています。本紙QRコードから、「友だち追加」をお願いします。
-
子育て
コミュニティ・スクール活動だより ―羽太小学校―
■羽太小学校 学校運営協議会 12月25日(水)に、学校運営協議会が開催されました。 協議会では「地域と共にある学校」をめざし、地域と一体となった教育活動を進めることで、学校教育の充実と地域の活性化を推進しています。 今回の会議では、7月と12月に児童および保護者を対象に実施した「学校評価アンケート」の結果をもとに、今後の学校経営や教育活動のあり方について協議されたほか、来年度の学校経営ビジョンや…
-
くらし
2024全国自治体経営力ランキングで3位に選ばれました
■村長からのコメント 『村民の皆さまのご理解ご支援のもと、これまで先人が築き上げた村の歴史や財産等を活かしながら「未来へ限りなく前進する西郷村」「選ばれる西郷村」「誇れる西郷村」の実現を目指し取り組んできた結果であり、大変嬉しく思っております。今後も社会情勢の変化を的確にとらえ、村民に寄り添った施策に取り組んでまいります。』 ※全国自治体経営力ランキング…人口増減率や人口一人当たりの純貯蓄額等5つ…
-
くらし
図書室だより
■図書室からのお知らせ 蔵書点検のため、3月3日(月)から7日(金)まで休館となります。ご迷惑をおかけしますが、ご協力よろしくお願いします。 また、ご家庭に図書室の本がありましたら、早めの返却をお願いします。文化センター1階の返却ボックスをご利用ください。 ■3月のよみきかせ会・イベント ・25日(火)よみきかせ会…10:30~ 図書室 ■3月の休館日 3日(月)~7日(金)、10日(月)、17日…
- 1/2
- 1
- 2