くらし 暮らし・その他の情報(2)

■中央公民館事業の参加者募集について
中央公民館では、下記のとおり参加者の募集を行っています。

○西郷単位制総合大学
村民が各種学習に関わり、学ぶ意欲・楽しさの再発見と教養、健康、夢などの生活満足度のさらなる向上を図ることを目的とし、単位制の大学を開講しています。
入学資格:18歳以上の村内在住の方
受付期間:3月10日(月)から3月21日(金)まで

○人生楽園クラブ
体操・アカペラ・編み物・カラオケ・健康麻雀・茶道などの趣味を通して、楽しみの場を作るクラブ。活動は月に1回程度で、年に2回の旅行(参加はどちらか1回)を計画しています。希望者は自宅付近から会場(村文化センター)まで無料バスで送迎します。
参加資格:60歳以上の村内在住の方
受付期間:3月3日(月)から3月31日(月)まで

○上記2つに関すること
・申込受付場所は、生涯学習課(村文化センター内)窓口です。
・損害保険掛金代として、人生楽園クラブの体操参加者は1,200円、それ以外の方は800円を負担していただきます。

詳細は、3月上旬頃に行政区回覧にてお知らせします。

問合せ:中央公民館
【電話】25-2755

■はかりの定期検査について
商店、工場、病院、調剤薬局、直売所、コンビニ、学校、認可保育園および事業所等で、取引または証明に使用されている「はかり、分銅およびおもり」は、2年に1回の定期検査を受けなければなりません。
村では、定期検査対象のはかりの事前調査として、はかりの種類・数を調査しますので、ご協力をお願いします。
また、はじめて検査を受けられる方は、はかりの種類の確認を行いますので、産業振興課までご連絡をお願いします。

○定期検査および事前調査等の予定
・2月から3月…はかりの事前調査
・5月から9月…所在場所検査
・6月…集合検査

○所在場所検査
(一社)福島県計量協会または一般計量士が行う検査で、「はかり」の所在場所(商店等)に出向いて実施します。検査には、大型はかり(計量能力が500kgを超えるもの)等が該当し、合格すると「合格シール」が貼られます。

○集合検査
県が行う検査で、指定された検査期日と場所に「はかり」を持ち込んで実施します。検査には、計量能力が500kg以下の一般小型はかりが該当し、合格すると「合格シール」が貼られます。

詳細は、下記ホームページ(※本紙二次元コード参照)をご覧ください。

問合せ:産業振興課(商工係)
【電話】25-1116

■令和6年分の確定申告・納付はお済みですか?
令和6年分の所得税等の申告・納付期限は、次のとおりです。
・所得税および復興特別所得税・贈与税…3月17日(月)
・消費税および地方消費税(個人事業者)…3月31日(月)

○振替納税を利用した場合の振替日
令和6年分の所得税等の振替日は、次のとおりです。
・所得税および復興特別所得税…4月23日(水)
・消費税および地方消費税(個人事業者)…4月30日(水)

問合せ:確定申告電話相談センター
【電話】22-7111

■自然災害による被災者の債務整理に関するガイドラインについて
東日本大震災や平成27年9月2日以降に災害救助法が適用された自然災害により影響を受けられた個人や個人事業主の方は、「自然災害による被災者の債務整理に関するガイドライン」により、住宅ローンなどの免除・減額(※)を申し出ることができます。
詳細は、ローン借入先の金融機関等にお問い合わせください。
ガイドラインを利用するメリット:
(1)弁護士等の登録支援専門家による手続き支援が無料で受けられます。
(2)個別事情により異なりますが、財産の一部を手元に残せます。
(3)債務整理したことは個人信用情報として登録されません。
※…債務の免除等には、一定の要件を満たすことや借入先の同意が必要となります。

問合せ:東北財務局福島財務事務所 理財課
【電話】024-535-0303

■かんの小児科クリニック内覧会のご案内について
4月19日(土)より新規開院する、かんの小児科クリニックにおいて開院前の内覧会を開催します。
日時:
・4月11日(金)10:00~16:00
・4月12日(土)10:00~16:00
場所:かんの小児科クリニック(西郷村大字小田倉字山神裏15-2)
当日はスタッフの案内を受けながら見学できます。
また、子ども向けノベルティの配布があります。

問合せ:健康推進課(保健係)
【電話】25-1115