くらし 小野町地域包括支援センターからのお知らせ

■~介護保険サービスについて~
福祉用具は、日常生活の自立を助け介護者の負担を減らすサービスです。介護認定を受けている方は、負担割合(所得に応じて1~3割)に応じて利用できます。

●福祉用具貸与(レンタル)
福祉用具の貸与には、手すり・スロープ(いずれも工事を伴わないもの)、歩行器、歩行補助つえなどがあります。
また、車いす、介護用べッドなどは原則として要介護2から利用できます。
レンタル対象品も、特定福祉用具として販売対象の場合もあります。

●特定福祉用具販売
対象の福祉用具を指定事業者から購入した場合、同年度10万円を上限に、利用者負担割合分に応じて支給されます。
対象となる福祉用具は、ポータブルトイレ、シャワーチェアなどの入浴補助用具、簡易浴槽などがあり、入浴や排せつといった衛生上レンタルに適さない用具などが対象となります。

サービスの希望がある方は、地域包括支援センターや担当のケアマネジャーへご相談ください。
次回は、住宅改修費支給についてのご案内を予定しています。

問合せ:小野町地域包括支援センター
【電話】72-2128