- 発行日 :
- 自治体名 : 福島県広野町
- 広報紙名 : 広報ひろの 令和7年1月号
[Information 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 福島廃炉安全工学研究所]
■令和6年度 原子力機構 福島廃炉安全工学研究所成果報告会のご案内
原子力機構は、福島廃炉安全工学研究所における福島第一原子力発電所の廃炉および福島県内の環境回復に向けた研究開発の活動で得られた成果について、以下のとおり報告会を開催いたします。
開催日時:令和7年1月31日(金)午前10時~午後4時50分(予定)
開催場所:いわき芸術文化交流館アリオス中劇場
開催方式:ハイブリッド開催(ご来場およびオンライン)
※入場無料
申込方法:QRコードから申込フォームにアクセスし、必要事項を入力後、お申し込みください。
※詳しくは本紙をご覧ください
問合せ:国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 福島廃炉安全工学研究所 運営管理部 総務課
【電話】0246-35-7650【FAX】0246-24-4031【E-mail】[email protected]
[Information 相馬税務署]
■相馬税務署からのお知らせ
◆1 ご自宅からスマホでスマートな確定申告してみませんか?
国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」を利用すれば、ご自身のスマートフォン・タブレットなどで、ご自宅から所得税の確定申告ができます。
・入力画面が大幅にリニューアルされ見やすくなりました!!
・青色申告決算書や収支内訳書の作成も入力可能!!
・ご自宅からe-Taxで24時間申告することができます!
◇申告に必要なもの
・マイナンバーカード
・マイナンバーカード読取対応のスマートフォン
・マイナンバーカードのパスワード2つ
(1)署名用電子証明書(英数字6~16文字)
(2)利用者証明用電子証明書(数字4桁)
◇操作方法のご案内
確定申告書等作成コーナーの操作方法など動画でご案内しております。
◆2 令和6年分の所得税などの確定申告書作成会場について
令和6年分の所得税(および復興特別所得税)、消費税(および地方消費税)および贈与税の確定申告期における申告書作成会場は、次のとおり開設する予定です。
開設場所:『相馬市振興ビル6階』相馬市中村字塚ノ町65-16
開設期間:令和7年2月17日(月)~3月17日(月)《土・日・祝日を除く》
受付時間:午前9時~午後4時
※申告書作成会場では、原則としてご自身のスマートフォンやタブレットを操作して確定申告書を作成します。マイナンバーカード(暗証番号:数字4桁、英数字6~16桁)も忘れずにお持ちください。
※スマートフォンやタブレットでの確定申告書作成は、マイナポータルとの連携でスムーズに申告書作成できますので、来場前にマイナポータルのインストールなど事前準備の上、ご来場ください。
※会場への入場には「入場整理券」が必要です。「入場整理券」は、LINEを通じたオンラインによる事前発行が可能です。会場でも当日券は配布します(配付状況に応じて、後日の来場をお願いすることもあります。)。
※開設期間中は、税務署内での申告書作成相談を行っておりません。
※会場の駐車台数には限りがありますので、公共交通機関などをご利用ください。
※書面での申告書提出は、郵送でお願いします(申告書作成会場では受け付けておりませんので、持参する方は税務署へ提出をお願いします。)。
なお、令和7年1月から、申告書などの控えに収受日付印の押なつを行っておりません。書面での申告書などの提出(郵送)の際は、申告書などの正本(提出用)のみ提出(郵送)して下さい。
問合せ:相馬税務署
【電話】0244-36-3111(代表)
担当…個人課税部門
[Information 環境防災課]
■犬の狂犬病予防ワクチンの接種は飼い主の義務です!
狂犬病予防法で接種が定められており、怠った場合は20万円以下の罰金の対象になります。
◇犬の飼い主が守るべき3つの義務
(1)飼い犬の市町村への登録
(2)飼い犬に毎年1回の狂犬病予防接種
(3)鑑札・狂犬病予防注射済票の装着
問合せ:
広野町 環境防災課【電話】0240-27-2114
公益社団法人福島県獣医師会【電話】024-522-3921
[Information 福島広域雇用促進支援協議会]
■厚生労働省福島労働局委託事業「福島雇用促進支援事業」福島広域雇用促進支援協議会からのお知らせ
◇【求職者向け】「社会人基礎力セミナー」
【参加無料】
・若者のモチベーションアップ! ベテラン世代の学び直し!
NLPコミュニケーション(言葉と心の使い方・自己変換ツール)を用い、柔軟性、傾聴力、状況把握力、ストレスコントロールなどを見直し、採用面接や就職後にも役立つ基礎力が学べます。
やる気と行動力をグングン引き出すセミナーです。
日時:2月6日(木)午後1時~午後3時
会場:ハローワーク富岡
定員:6名(申込多数の場合は抽選)
申込期日:2月5日(水)
※詳細はホームページをご覧ください。
◇職場体験実習 参加者大募集!
応募する前にまずは体験したい方!仕事のブランクがあって就職活動に不安がある方!未経験の職種にチャレンジしてみたい方!実際の職場で就業体験できるチャンスです!
仕事の内容を知ると、働くイメージがわきます!是非お気軽にお問合せください。
※お申し込み随時受付中!
体験期間:1~3日
体験先:職場体験実習登録事業所
参加方法:ホームページから申込
※詳細はホームページをご覧ください。
問合せ:福島広域雇用促進支援協議会 広野窓口(広野町役場産業振興課内)
【電話】0240-23-5586【FAX】0240-23-5587
「働きたいネット」で検索