くらし トピックス(2)

■双葉町社会福祉協議会~10月 健康運動教室・サロンのお知らせ~
こころとからだの健康のため、運動不足を解消しましょう。参加をご希望の方は、事前申し込みが必要となりますので、下記問い合わせ先へご連絡ください。

▽健康運動教室

▽社協サロン

■町民ゴルフ大会のお知らせ
下記日程で町民ゴルフ大会を開催しますので、ぜひ皆さまご参加ください!
日程:令和7年11月2日(日) 小雨決行
会場:JGMサラブレッドカントリークラブ(いわき市渡辺町上釜戸字上ノ代245)
申し込み方法、参加費、競技方法などの詳細情報については、同封している双葉ふれあいクラブのチラシをご覧ください。

問合せ:NPO法人双葉ふれあいクラブ
【電話】0240-23-0120
【FAX】0240-23-0121

■第三回 ふたば・こおりやまふれあい祭り
双葉郡と郡山市の住民の方の交流を目的にしたイベントです。
双葉郡と郡山市のキャラクターも登場。キッチンカーも来場。
お子様から高齢者まで楽しめる内容となっております。

日時:令和7年11月29日(土)10:00~15:00
会場:ビッグパレットふくしま 1階 多目的展示ホール
内容:手芸品等の展示・販売、駄菓子販売、焼き菓子販売、フラワーアレンジメント、ネイルアート、ビーズアート等のワークショップ、マジックなどのステージショーなど

問合せ:特定非営利活動法人コースター
【電話】024-983-1157

■双葉中学校「昭和50年度卒」同級会の開催について
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、延期しておりました「昭和50年度卒双葉中学校同級会」について、下記により開催する運びとなりました。震災により各地に避難等をしたまま還暦も過ぎましたが、久しぶりの旧友との語らいは懐かしく、楽しみかと思います。
つきましては、万障繰り合わせの上、ご出席くださるよう幹事一同心よりお待ちしております。

日時:令和7年11月8日(土)16:30~
場所:いわきワシントンホテル椿山荘(福島県いわき市平字一丁目1番地)

幹事:
鈴木 健一 【電話】090-2986-6127
渡辺 浩美 【電話】090-9636-1236
山本眞理子 【電話】090-8786-8348
小野田睦子 【電話】080-1853-6976

■[福島地方法務局]相続登記申請の義務化について
令和6年4月1日から、不動産を相続した際の相続登記の申請が義務化されました。
相続登記とは、亡くなった方から不動産を受け継いだ際に、名義を変更する手続きです。

▽相続登記の申請期限
相続が発生した時期により、期限が異なります。

※期限までに申請がない場合は、過料が科されることがあります。

令和8年4月1日からは、不動産を所有している方(個人・法人)が、住所や氏名、本店や商号を変更した場合にも、登記の申請が義務となります。

▽住所等変更登記の申請期限

相続登記や住所等変更登記について分からないことがある場合は、お近くの法務局または法務局のホームページをご確認ください。

問合せ:福島地方法務局
【電話】024-534-1111

■原子力規制委員会 行政職員募集
募集期間:令和7年9月1日~10月31日
募集職種:原子力検査官 原子力防災専門官 他
求める人材:
・原子力施設の運転、保全、検査、設計等に専門性がある方
・放射性廃棄物管理・処分に専門性がある方
・火災、防災、放射線、土木、建築等に専門性がある方 他
※詳細はこちら(二次元コードは本紙掲載)

問合せ:原子力規制委員会
【電話】03-3581-3352

■[環境省]福島地方環境事務所からのお知らせ

▼解体工事について
○特定帰還居住区域の被災家屋等の解体申請について
環境省では、双葉町の特定帰還居住区域(鴻草、渋川、長塚、寺沢、松倉、上羽鳥、下羽鳥、目迫、水沢、前田、新山、細谷、山田、松迫、石熊の各一部※)及びその周辺に位置する建物解体の申請を受け付けています。解体を希望する場合は、下記の解体申請の受付窓口にご相談ください。
※所有建物の住所が区域範囲内か確認したい方は下記の受付窓口までお問い合わせください。
※環境省が除染した家屋等は解体の対象外です。解体される場合は、除染を希望しないでください。
※目迫、松迫の「迫」は環境依存文字のため置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。

○[解体申請受付窓口]高島テクノロジーセンター
場所:いわき市東田町2丁目19-3 トークビル1-A号棟(双葉町いわき支所の隣)
受付時間:月曜日~金曜日 8:30~17:15(祝日及び年末年始を除く)
連絡先:【電話】0120-773-275(フリーダイヤル)

▼片づけゴミについて
○双葉町片付けゴミサポートセンター
家屋の片付けによって生じた片付けゴミの個別回収を行っております。

○[片付けゴミ回収申込先]株式会社伊藤工務店(令和7年度環境省業務受託業者)
受付時間:月曜日~金曜日 8:30~17:00(祝日及び年末年始を除く)
連絡先:
【電話】0120-007-886(フリーダイヤル)
【FAX】0120-004-553(受付は24時間)
※事業系廃棄物・避難指示解除地域の片付けは受け付けておりません。

▼中間貯蔵施設について
○中間貯蔵施設見学会について
10月17日(金)、18日(土)に中間貯蔵施設をバスで巡る見学会を予定しています。
見学のお申込み・お問い合せは中間貯蔵事業情報センター【電話】0240-25-8377へ。
※二次元コードは本紙をご覧ください。

○輸送について
中間貯蔵施設双葉工区への搬入状況は下記のとおりです。
7月28日から双葉工区への除去土壌等の搬入を実施しております。
2025年度は、14,160立方メートル搬入しています。(2015年からの累計は3,969,679立方メートル)※8月31日現在

○放射線モニタリングについて
空間線量率の測定により、除染土壌等の搬入による影響は確認されていません。
今後もしっかりと安全対策及び放射線の監視を行ってまいります。
中間貯蔵施設及び周辺モニタリングの結果はこちらのQRコード(本紙掲載)から確認できます。

問合せ:福島地方環境事務所中間貯蔵部中間貯蔵総括課
【電話】024-563-1293