くらし 北海道・三陸沖後発地震注意情報が発表されたら?

2024年8月8日、運用開始以来、初の南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されました。情報の発表期間中、関東から九州の各地で、日頃からの地震への備えの再確認などが呼びかけられました。これは、北海道・三陸沖後発地震注意情報が発表された際に福島県の皆さまに呼びかけられる内容と同じです。そこで、あらためて、北海道・三陸沖後発地震注意情報が発表されたらどうすればよいかを確認しましょう。

■北海道・三陸沖後発地震注意情報が発表されたら?
北海道・三陸沖後発地震注意情報が発表された場合、発表から1週間、日頃からの地震への備えの再確認、すぐに避難できる態勢の準備などを行ってください。なお、水や食料の備蓄は、慌てて買い出しに行くことがないように普段から定期的に確認しておきましょう。
北海道・三陸沖後発地震注意情報や南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)の発表中、対象地域への旅行・出張を中止する必要はありません。
発表中に大きな地震が発生する確率は100回に1回程度です。訪問先の交通状況、施設等の営業状況を確認し、緊急情報の取得態勢を確保して適切な行動を心がけるようにしてください。

■日頃からの地震の備えを忘れずに!
北海道・三陸沖後発地震注意情報が発表されても、発表期間の1週間に、被害を伴うような大地震が発生しないことがほとんどです。また、巨大地震が何の前触れもなく発生する場合もあります。
突発的に大きな地震が発生した場合に備えて、日頃から地震への備えを徹底しましょう。

問い合わせ:総務課 総務係
【電話】62-2111