広報しんち 令和7年8月5日号

発行号の内容
-
その他
表紙 ■しんちパンプトラック オープン5周年! しんちパンプトラックが7月12日にオープン5周年を迎えました! 5周年を記念して、無料開放DAYの実施とSHINCHI PUMP TRACK FESTIVAL2025が開催されました。(本紙5ページに関連記事掲載)
-
子育て
第29回 新地町少年の主張大会 新地町青少年健全育成町民会議主催の「第29回少年の主張大会」が7月8日、町文化交流センターで開催され、町内小中学校の児童生徒9名が日頃の想いをテーマに普段の家庭や学校生活で感じていることを発表しました。 小学校の部では、最優秀賞に林梨菜さんの「新地町の未来のために二つの提案」、優秀賞に太田陽七美さんの「新地町を元気に」が選ばれ、中学校の部では、最優秀賞に菅野凜乃杏さんの「幸せのはじまり」、優秀賞に...
-
イベント
しんちパンプトラックオープン5周年!! しんちパンプトラックが令和7年7月12日でオープン5周年を迎えました! 5周年を記念して、7月12日(土)と13日(日)に無料開放DAYを実施。 7月19日(土)、20日(日)には、しんちパンプトラックフェスティバル2025が開催されました。 地域活性化や交流の場として、5年間、たくさんの町内外の方々から愛されてきたしんちパンプトラックを紹介します! ■パンプトラックとは? 波のような起伏のコース...
-
くらし
【統計調査】令和7年10月1日 国勢調査にご協力をお願いします 全員参加 国勢調査は、日本に住んでいるすべての人・世帯を対象とした我が国における最も基本的で、重要な統計調査であり、日本の人口や世帯の実態を明らかにするため、統計法という法律に基づき5年ごとに実施しています。回答の義務がある大切な調査です。必ず回答してください。 9月下旬頃から調査員が皆さまのご自宅に調査書類をお届けします。 詳しくは総務省統計局ホームページをご確認ください。 ◇回答の流れ 住居の...
-
くらし
北海道・三陸沖後発地震注意情報が発表されたら? 2024年8月8日、運用開始以来、初の南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されました。情報の発表期間中、関東から九州の各地で、日頃からの地震への備えの再確認などが呼びかけられました。これは、北海道・三陸沖後発地震注意情報が発表された際に福島県の皆さまに呼びかけられる内容と同じです。そこで、あらためて、北海道・三陸沖後発地震注意情報が発表されたらどうすればよいかを確認しましょう。 ■北海道・...
-
くらし
まちの話題 SHINCHI TOWN NEWS(1) ■たばこ販売協同組合が清掃活動を実施 ○清潔で美しく住みよい街づくりを目指して 6月11日と7月9日に相馬地方のたばこ販売小売店が加入している新福島たばこ販売協同組合原町支部が、新地町役場や新地駅の周辺でゴミ拾いを行いました。 活動には組合役員、JT(日本たばこ産業株式会社)社員等が参加し、環境美化に努めました。 組合は「たばこの投げ捨て防止」を最重点テーマに喫煙マナー向上、清潔で美しく住みよい街...
-
くらし
まちの話題 SHINCHI TOWN NEWS(2) ■小学校で「読み聞かせ」を開催 ○絵本を通じて心を豊かに 6月18日、福田小学校(1・2年生)、6月24日、駒ケ嶺小学校(5・6年生)、6月26日、新地小学校(3・4年生)で読書活動ボランティア会の会員による読み聞かせが行われました。絵本や紙芝居の読み聞かせや昔の物語を語り伝える昔語りを通して、子どもの心の成長をサポートしています。 現在、20名の会員で活動しており、今年度引き続き各小学校で定期的...
-
しごと
新地町の企業を紹介します! voL.13 ■株式会社新地アグリグリーン ~心を込めた美味しいトマトを食卓へ届けます~ 毎年5月の繁忙期から作業員を募集しています! ◆柔軟性を重視し、会社の競争力を高め、就労環境整備に取り組んでいます。 当社は、鹿狼山の麓に所在する農業法人です。きれいな水が豊かにある地域特性を活かし、美味しくみずみずしいトマトを太陽光利用型植物工場で栽培をしています。 主婦の方、育児中の方や外国人技能実習生など、様々な人た...
-
文化
新地町の文化協会活動紹介 voL.2 ■今回、紹介する団体さんは… オカリナしんちです‼ ◇活動内容 人数:11名 活動場所:駒ケ嶺公民館 活動日時:毎月第2・4火曜日 9時30分~11時30分 ◇代表からの一言 平成23年2月に活動を開始し、15年目を迎えました。メンバーは講師である白石洋子先生の演奏に憧れ、集まりました。定期的に開催される演奏会に向け、和気あいあいと楽しく練習しています。 オカリナは、指を動かして、脳の活性化や肺活...
-
イベント
新地アーバンデザインセンター(UDCしんち) 活動報告(2025年8月号) UDCしんちでは、新地町内の様々な活動を支援しております!今回から活動内容や支援させていただいている団体を紹介していきます! ■地域活動デザインスタジオ 「地域を豊かにする『風景』をデザインする」をテーマとして町に入って2020年から新地町内で活動しております。実際の町をフィールドとした提案をし、町民の方からのフィードバックを受けながら、日々の暮らしの中に豊かな景色を作り出そうと学生たちが試み続け...
-
くらし
図書館へ行こう Let’s go to Library ■8月の読み聞かせ会 日時:8月16日(土)11時~11時30分 「おばけ」をテーマに、読み聞かせや工作などを行います! ■新着本・CD・DVDのご案内 ○一般書 『へびつかい座の見えない夜』 砂村 かいり 東京創元社 鬱屈した日常を過ごす瑞季は、アルパカのキーホルダー集めをひそかな楽しみにしている。そんな中、孤高を貫く先輩社員との意外な共通点や交流を通じて、瑞季の心に変化が訪れ…。一見価値のない...
-
文化
町の昔話コーナー ■フクロウの話(後編) 皆が寝静まった夜中に大きな袋をかついでは、地蔵森の皆が昼の間にせっせと貯めた食料を盗んでは森のみんなを困らせていたフクロウ。ついにお地蔵様に呼びつけられ、お叱りを受け、反省したそぶりを見せましたが…。 ところが、やみぞう※1のフクロウは、「お地蔵様の言うことなんて聞いていられっか。」 と、お地蔵様の言うことを聞かないで、相変わらず、昼はごろごろして夜になっと人の家に餌を盗み...
-
子育て
保育所からこんにちは 新地保育所 ■さまざまな活動に挑戦! ~5歳児の保育から~ ◇楽しいことが盛りだくさん! 「今日はなにするの?」と毎日の活動を楽しみにしている子どもたち! 集団生活の中で、みんなで一緒に活動することの喜びや楽しさが味わえるように工夫して、年長児ならではの活動や行事に元気いっぱい参加しています☆ 保育所では、一番大きいお兄さん・お姉さんとして、いつも小さいクラスのお友だちの面倒を見てくれたり、たくさんの行事を盛...
-
子育て
たんぽぽひろば Shinchi Town Children’s House 新地町児童館 ■「親子リトミック」「楽しい!この音、なんの音?」 7月のたんぽぽひろばは、音楽でリズム感や表現力を養う「親子リトミック」です。講師は、昨年からお世話になっている山崎美登里先生(南相馬市)です。 今回も先生の「リトミック」を楽しみに多くの親子が集まりました。特に1歳未満のお子さんが多く、始まる前に自己紹介を兼ねて育児情報を交換しました。 次に「こんにちは」のあいさつをピアノのリズムに合わせて行いま...
-
子育て
母と子の健康 スケジュール ※乳幼児健診の際には、『母子手帳』『バスタオル』『問診票』を持参してください。当日体調が悪い方や、都合の悪い方は、保健センターにご連絡ください。 ※バンビ広場では、身体計測や栄養・育児相談を行っています。 遊びのスペースを設けていますので、お子さんと一緒に参加してください。 ※医療機関で妊娠の診断を受け、出産予定日が決まりましたら、保健センターより「母子健康手帳」と「母と子の健康のしおり」を交付し...
-
くらし
暮らしの情報 ■会計年度任用職員募集 町教育委員会では、次のとおり会計年度任用職員を募集します。 募集職種:学校調理補助員(有資格者または無資格者) 選考方法:書類審査、面接試験等(面接日は書類審査後に直接通知します) 応募期限:8月20日(水) ※郵送の応募は8月20日必着 応募方法:町教育総務課で交付、または町ホームページからダウンロードした会計年度任用職員応募申込書に必要事項を記入し、資格証の写しを添付の...
-
子育て
不審な声かけに注意!! ~「ながら見守り」を実施しましょう~ 最近、町内で子どもを狙った声かけ事案が発生しています。 通学路や住宅街など、皆さんの身近な場所で起きていますので、被害にあわないように注意しましょう。 ■子どもの皆さんへ(被害にあわないように) ・人通りの多い道や、明るい道を通りましょう。 ・甘い言葉や誘いには、絶対にのらないようにしましょう。 ・普段から地域の中で積極的にあいさつをするなど、交友関係を作りましょう。 ・防犯ブザーはすぐに手が届く...
-
子育て
全国一斉「子どもの人権110番」強化週間 8月27日から9月2日までの7日間、強化週間として、いじめや嫌がらせ、虐待、体罰など子どもの抱える人権問題について、電話およびLINEによる人権相談を実施します。相談は、人権擁護委員や法務局職員が応じます。秘密は守られます。困ったことは何でも相談ください。 フリーダイヤル:【電話】0120-007-110 LINE公式アカウント名:「法務局LINEじんけん相談」 検索ID:@linejinkens...
-
くらし
納税貯蓄組合加入者募集 納税貯蓄組合は、地域や職場などを単位とし、任意に組織した組合で、税の納期内納付の推進や、税知識の普及と納税意識の高揚のための活動を行っています。 現在、町内には74の組合があり、新たな加入者を随時募集しています。加入を希望する方、または、新たに組合をつくりたい方は、お気軽にお問い合わせください。 なお、町税を納期内に完納した組合には、完納奨励金が交付されます。 問い合わせ:税務課 税務管理係 【電...
-
くらし
しんちゃんタクシー・しんちゃんバス運行中 ■しんちゃんタクシー 70歳以上の方等を対象にタクシーを利用する際に登録証を運転手に提示し、定額料金でタクシーを利用することができるサービスです。利用には事前に利用者登録が必要です。 ■しんちゃんバス 予約不要で誰でも利用できるコミュニティバスです。利用は現金か回数券によりご利用できます。 問い合わせ:企画政策課 政策推進係 【電話】62-2112
- 1/2
- 1
- 2