イベント 第65回 水戸黄門まつり

※天候などにより催事が変更・中止となる場合があります。

水戸の夏の風物詩「水戸黄門まつり」。
鮮やかな花火が夜空を彩る「水戸偕楽園花火大会」と、熱気あふれる「本祭」の見どころをお伝えします。

■水戸偕楽園花火大会
日時:7/26(土)19:30~20:30
※荒天時は、翌27(日)に順延します。
会場:千波湖

■本祭
日時:
8/2(土)11:00~21:00
8/3(日)11:00~20:00
会場:国道50号(水戸駅北口~大工町交差点)

■交通規制のお知らせ
通行止・立入禁止の区間にご注意ください
※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。

■7/26(土)水戸偕楽園花火大会
※荒天時は、翌27(日)に順延します。
花火師の名誉である「内閣総理大臣賞」を21回も受賞している野村花火工業が、地元水戸のために打ち上げる国内最高峰の花火。約5,000発の花火が千波湖の夜空を彩ります。

◇プログラム
オープニング:ミュージックスターマイン「もっと meet みとちゃん」
第1部:特大スターマイン「花火づくし」
第2部:珠玉10発の10号玉
第3部:ミュージックスターマイン「美しき氷の世界」
第4部:これなあに?「創作キャラクター花火」
第5部:超特大スターマイン「きらめく星の世界へ」
第6部:8号玉40連発 特大ミュージックスターマイン「愛しき日々」
フィナーレ:超ワイド特大ミュージックスターマイン「千波湖を彩る火の芸術」

■ここに注目!
今年の花火の見どころは…
花火と音楽のシンクロが堪能できるミュージックスターマインをはじめ、湖面に映る「逆さ花火」など千波湖畔から迫力の花火が望めます!
花火での表現が難しいとされる青色を見事に表現した野村花火工業の「ノムラブルー」も必見です!

■有料観覧席のご案内
◇チケット情報
ゆったり座って花火を楽しめる有料観覧席のチケットを販売中です!
※席種により、売り切れの場合があります。
※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。

■8/2(土)本祭

◇エリア(1)~(3)
水戸黄門カーニバル
17:00~19:00
おなじみの「黄門ばやし」「ごきげん水戸さん」の音楽に合わせ、35チームが趣向を凝らした踊りを披露します!それぞれの華やかな衣装や息の合ったダンスにご注目!

◇エリア(2)
クライマックス「いざ水戸黄門まつり!」
20:45~21:00
水戸黄門提灯行列と山車が南町3丁目交差点に集結し、まつりのボルテージは最高潮に!

・和楽器バンドボーカル 鈴華ゆう子さん出演!
特設ステージでは、水戸大使を務める鈴華ゆう子さんが水戸黄門まつりイメージソング「いざ水戸黄門まつり!」を尺八奏者の神永大輔さんとともに生歌唱でお届けします。

◇エリア(3)
水戸黄門提灯行列
20:00~20:45
水戸の伝統工芸品である水府提灯を使った幻想的な行列。昔ながらの提灯とデジタル技術を使用した提灯により、水府提灯の伝統と革新を表現した隊列が見どころです。

・提灯行列に参加しよう!
あなたも行列の一員に!水戸黄門提灯行列に参加して、まつりをもっと楽しもう!

■8/3(日)本祭

◇市民会館
水戸ふるさとみこし特別展示
14:00~18:00
日本最大級の水戸ふるさとみこしの大きさを間近で体感しましょう!

◇エリア(1)~(3)
神輿(みこし)連合渡御
15:00~17:30
水戸市や周辺の地域からたくさんの神輿が集結し、まちなかを勇壮に練り歩きます!力強い掛け声とともに神輿が豪快に進む姿は迫力満点!神輿ごとに異なる華やかな装飾にも注目してください!

◇山車(だし)叩き合い
15:00…エリア(1)
16:30…エリア(3)

◇山車大叩き合い
19:00…エリア(2)

たくさんの山車が祭り囃子(ばやし)を奏で、会場を盛り上げます!特に会場内の全ての山車が一堂に会す「大叩き合い」は必見です!
※各回20~30分程度。

■エリアMAP
※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。

■熱中症に気をつけましょう
のどが渇いていなくても、こまめな水分補給を忘れずに!疲れたらお休み処や、クーリングシェルターでひと休み。

問合せ:
水戸観光コンベンション協会【電話】224-0441
観光課【電話】232-9189