イベント Event and Seminar イベントand講座情報(4)

・日付順に掲載しています
・メール・はがき・往復はがき・ファックスに記入する基本事項
(1)イベント名(希望コース・希望日・時間)
(2)〒・住所
(3)参加者全員の氏名(ふりがな)
(4)年齢・生年月日(学生は学校名・学年も)
(5)性別
(6)電話番号
※その他必要事項
・申込みや問合せの受付時間の記載のないものは、開庁・開館時間

■人工内耳講演会
ID:0100506
「人工内耳がもたらす明るい未来」についての講演会です。
日時:8/3(日) 13:00~15:30
場所:福祉ボランティア会館
料金:無料
申込み:当日受付

問合せ:
人工内耳友の会ACITA(アシタ)茨城支部川口方【FAX】357-7944【メール】[email protected]
障害福祉課【電話】232-9173

■手話・点字体験教室
先着各15名
障がいがある方のコミュニケーション方法を、気軽に体験してみませんか。
(1)点字体験
(2)手話体験
日時:
(1)8/5(火)10:00~12:00、13:00~15:00
(2)8/16(土)13:00~15:00
場所:福祉ボランティア会館
対象:市内に居住または通勤・通学する方
料金:無料
申込み:7/15(火)の9:30から、メール、電話、FAXで

問合せ:社会福祉協議会ボランティアセンター
【電話】309-1011【FAX】309-1139【メール】[email protected]

■高校生のジェンダー平等ワークショップ
ID:0100299
抽選20名
ジェンダー平等について話し合い、シンポジウムで発表します(全3回)。
日時:
(1)ワークショップ…8/6・20(水) 13:30~16:30
(2)シンポジウム…9/27(土) 14:00~16:00
場所:
(1)市役所2階 
(2)市民会館
対象:市内に居住または通学する高校生
料金:無料
申込み:7/24(木)までに、HPで

問合せ:男女平等参画課
【電話】226-3161

■親子でプログラミング体験
ID:0100484
抽選10組
1組1台タブレットを使用し、プログラミングの基礎を学びます。
日時:8/8(金) 13:30~15:00
場所:見和市民センター
対象:市内に居住または通学する小学4~6年生とその保護者
※こども1名につき保護者1名まで
料金:無料
申込み:7/13(日)までに、HPで

問合せ:みと好文カレッジ
【電話】303-6602

■東日本少年軟式野球大会
東日本地区から選抜された中学生による軟式野球大会です。
日時:8/8(金)~11(月) 
※8(金)は開会式のみ
場所:ノーブルホームスタジアム水戸ほか
料金:無料

問合せ:スポーツ振興協会
【電話】243-4592

■灯ろう流し2025
ID:0081192
先祖への感謝や平和への祈りを込め、夏の夜に灯ろうを流します。
※水辺環境に配慮して実施します。
日時:8/16(土) 
※小雨決行
料金:800円(灯ろう1基)
申込み:当日受付

◇備前堀灯ろう流し
日時:
こども灯ろう…16:30~17:30
一般…18:30~20:30
場所:備前堀(銷魂(たまげ)橋~三又(みつまた)橋間)
※同区間北側は15:00~21:00の間、銷魂橋~道明(どうみょう)橋間は18:00~21:00の間、車両通行禁止となります。
※灯ろうは、15:00~20:00の間、道明橋で販売します。
※昨年購入された灯ろう券は、荒天中止により使用できなかったため、今年も使用できます。

問合せ:
備前堀まちづくり協議会岡田方【電話】231-0630
商工課【電話】232-9185

◇千波湖灯ろう流し
日時:18:00~21:00 
※灯ろうは、17:00から販売開始
場所:千波公園水戸黄門像前

問合せ:
明るい社会づくりの会富岡方【電話】090-8894-9141
水戸観光コンベンション協会【電話】224-0441

■家族で宇宙探検
ID:0052147
抽選14組
天体観測やペットボトルロケット製作をします。
日時:8/16(土)13:30~17(日)11:00
場所:少年自然の家
対象:市内に居住または通学する小学生とその家族 
※1組4名まで
料金:1,900円(1名)
申込み:7/14(月)までに、HPで

問合せ:同施設
【電話】254-2200