- 発行日 :
- 自治体名 : 茨城県水戸市
- 広報紙名 : 広報みと 令和7年10月1日号
・メール・はがき・往復はがき・ファックスに記入する基本事項
(1)イベント名(希望コース・希望日・時間)
(2)〒・住所
(3)参加者全員の氏名(ふりがな)
(4)年齢・生年月日
(5)性別
(6)電話番号
※その他必要事項
・申込みや問合せの受付時間の記載のないものは、開庁・開館時間
■シルバーリハビリ体操指導士3級養成講習会
ID:0018643
先着20名
体操の方法と身体の仕組みを学び、地域の教室で指導できるようになる全5回の教室です。
日時:11/20(木)・25(火)・27(木)、12/1(月)・4(木) 9:30~15:45
場所:県立健康プラザ
対象:市内に居住する50歳以上で、全日程に参加できる方
料金:無料
申込み:10/10(金)の9:00から、HPで
問合せ:地域支援センター
【電話】297-5903
■在宅医療講演会
ID:0080871
先着50名
住み慣れた我が家で、自分らしく暮らすために、在宅医療について学んでみませんか。
日時:11/20(木) 13:30~15:00(受付は13:00から)
場所:県市町村会館
対象:市内に居住する方
料金:無料
申込み:11/14(金)までに、電話で
問合せ:南部第二高齢者支援センタ―
【電話】241-4821
■老人性白内障補助眼鏡などの購入費用を助成します
ID:0005245
老人性白内障で水晶体の摘出手術を受けた方に、眼鏡などの購入費用の一部を助成します。事前に窓口や電話でお問合せください。
対象:手術を受けた日から引続き市内に居住する65歳以上で、住民税非課税世帯の方
助成額:
補助眼鏡…20,000円以内
特殊眼鏡…30,000円以内
コンタクトレンズ…1眼につき25,000円以内
申請期間:手術から1年以内かつ眼鏡などを購入した年度内
※申請には医療機関の証明書が必要です。
問合せ:高齢福祉課
【電話】232-9174
■はり・きゅう・マッサージの施術費助成を助成します
ID:0001880
市に登録している施術所で、医療給付の対象にならない施術を受けるときに、施術費の一部を助成します。
対象:市内に居住する満70歳以上または身体障害者手帳1・2級をお持ちの方
助成内容:1,000円の助成券を5枚交付
※施術1回につき1枚使用できます。年1回のみ発行で、年度ごとに申請が必要です。
申請に必要なもの:健康保険証、運転免許証など、住所・生年月日が確認できるものまたは身体障害者手帳
申込み:高齢福祉課窓口で
問合せ:高齢福祉課
【電話】232-9174
■要介護認定の申請を受付けています
ID:0005770
要介護認定を受けている方の更新申請は、認定の有効期間が終了する60日前から受付けています。引続き介護保険のサービスを利用する場合には、忘れずに手続きをしてください。新規・区分変更申請は、随時受付けています。有効期間は、介護保険被保険者証に記載されています。高齢者支援センターや居宅介護支援事業者、介護保険施設に代行してもらうこともできます。
申請に必要なもの:申請書、介護保険被保険者証(40~64歳の方は、医療保険に加入していることが確認できる書類)
※申請書の主治医記載欄には、主治医の医療機関名、医師名、所在地、電話番号を明記してください。
申込み:介護保険課窓口または各出張所窓口で
※申請書は、同課または各出張所、市ホームページで入手できます。
問合せ:介護保険課
【電話】232-9147
