くらし 図書館の本棚から

三和図書館

■一般書/幼児教育
『こどもになって世界を見たら?』
こどもの視点ラボ 著
大人が赤ちゃんの頭になってみたら? 子どもの手のひらになって、牛乳を持ってみたら? 発達心理学や時間学などのさまざまな分野の有識者と共に取り組んできた「12の研究」を紹介する。『ウェブ電通報』連載を書籍化。
出版社:トゥーヴァージンズ

■一般書/小説
『札幌誕生』
門井慶喜(かどいよしのぶ) 著
幕末から大正にかけて、未知の土地・北海道に渡り、近代都市・札幌を作った、島義勇(しまよしたけ)、内村鑑三(かんぞう)、パチラー八重子、有島武郎(たけお)、岡崎文吉(ぶんきち)。それぞれの熱き開拓の物語。『北海道新聞』他掲載を加筆修正。
出版社:河出書房新社

■児童書/読み物
『地球一家が、おじゃまします。』
トナミゲン 著
ごくふつうの地球人一家が、地球によく似た「第二地球群」を巡る旅に出た。でも、行く先々の星で出会う人々や、その習慣、価値観は、ちょっと変わっていて…。モノの見方が変わる、不思議な24編。
出版社:Gakken

■絵本
『くらげのパポちゃん』
かこさとし 文
中島加名(かめい) 絵
祖父・かこさとしから、孫・中島加名へ受け継がれた平和への思いー。戦争に行く途中、南の海で亡くなった少年の父親のことを知ったくらげのパポちゃんは、父親の行方を捜しに大海原へ…。
出版社:講談社